ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月19日

ページ番号:6003

(大多喜町)おみねとかっぱ

内容

むかしむかし、おみねというむすめがすんでいた。きりょうがよく心やさしかったので、若者たちはだれもがおみねと結婚(けっこん)したいと願っていた。

となりの仁助(じんすけ)と婚約(こんやく)がきまると若者達(わかものたち)はがっかりした。でも、
「仁助、おみねを幸(しあわ)せにしろよ。不幸(ふこう)にしたら、しょうちせんぞ」
と、おみねと仁助の婚約をよろこび、みんなで祝った。

ある夜のことだった。
「おみねちゃん、おみねちゃん」
と、仁助の声がする。
おみねは外に出ると寝間着(ねまき)のまま手をひかれ、川へと歩いて行った。そうして川に入った。
「おや、足がとてもつめたい」

おみねは、手をふりほどくと、むちゅうになって家にかけもどった。

次の日の朝、いつになってもおみねは起きてこなかった。おっかさんが、おこしに行くと寝間着のすそがぬれていた。
「おみね、これはどうしたことだい」

おっかさんがたずねても、だまったままだった。それからは、おみねは人がかわったようになってしまい、わらい顔も見せなければ、食事もろくにとらなくなってしまった。家の者は、えらく心配した。

ある夜のことだ。おみねは、そーっと、おきて玄関(げんかん)の戸をあけると外へ出て行った。おっかさんは、
(こんなじぷん、どこへ行くのだろう)と、あとをおいかけた。

するとおみねは、背(せ)のひくい男に手をひかれて、川のほうへスタスタスタスタ歩いて行くではないか。そうして、川へ入って行こうとした。それを見て
「おみねー、おみねー」
「おみね、どこへ行く」
おっかさんがさけんだ。でもおみねには聞こえなかった。おみねは男と手をとりあって、暗い川の中に入って行った。

すぐに村じゅうの人たちが川をさがしたが、とうとう見つからなかった。
「きっと、いつも川淵にあらいものに来るおみねにかっぱがひとめぼれし、自分の女房(にょうぼう)にしてしまったのだろうよ」
と、村じゅうがうわさした。
それからのち、この川淵をだれいうともなく「かっぱ淵」とよぶようになったと。

おしまい

出典・問い合わせ先

  • 出典:「広報おおたきNo.443」(「ふるさと民話さんぽ」斉藤弥四郎)
  • 問い合わせ先:大多喜町外部サイトへのリンク

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課室:環境生活部文化振興課文化振興班

電話番号:043-223-2406

ファックス番号:043-224-2851

※内容については、お手数ですが「問い合わせ先」の各市町村へお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?