ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化・文化財 > その他の文化資源 > 語り継ごう千葉の民話・民謡・童謡 > 民話・民謡・童謡の一覧 > (大多喜町)妙巌寺の枕飯
更新日:令和6(2024)年2月19日
ページ番号:5966
むかし、むかし、平沢(ひらさわ)の妙厳寺(みょうごんじ)の麓(ふもと)におばあさんが一人.で住んでいた。貧(まず)しかったがたいそう信心深(しんじんぶか)かった。
「こうして、健康で働くことができるのも、お祖師(そし)さまのおかげだ。ありがたいことよ」
と、照る日も降(ふ)る日も炊(た)いたばかりのご飯(はん)と、季節の花を持って妙厳寺の祖師さまにお参りをした。
帰りには
「拝(おが)ませていただきありがとうございました。きょうもいい日になりますように」
と、お坊さん達にお礼のことばをかけながら、坂道を帰って行った。
ある春の晴れた日の朝だった。
「おばあさんが今朝は、まだ見えないんですが」
「どうかされたかね。早起きのおばあさんが・・・」
小坊主達の話を聞いた住職(じゅうしょく)は
「だれか私と一緒(いっしょ)におばあさんのようすを見に行きましょう」
と、小坊主を連(つ)れておばあさんの家に行ってみた。すると、雨戸がまだ閉(し)まっているではないか。
鍵(かぎ)などかけないおばあさん、すぐに戸は開いた。おばあさんは布団(ふとん)の中に寝ていた。静かな穏やかな顔で寝ていた。そして、枕元にはおばあさんが毎日使う茶碗(ちゃわん)に飯(めし)が盛(も)られ、そばに線香(せんこう)が手向(たむ)けてあった。
おぱあさんは亡くなっていたのだ。住職は小坊主に言った。
「見なさい。枕飯(まくらめし)が…」
「おばあさんは一人暮らし。いったいどなたが・・・」
小坊主が不思議そうにたずねると
「お寺のお祖師さまだよ。一人暮らしのおばあさんをふびんに思われて・・・、いや、毎朝お祖師さまに朝飯を供えて下さった、そのお礼だ。お祖師さまがお礼に供(そな)えて下さったのだ」
庭に咲く菜の花にチョウがひらひら飛(と)び交(か)っていた。
その後、この妙厳寺は『枕飯(めしまくら)の霊場(れいじょう)』と呼(よ)ばれ、大勢(おおぜい)の参拝者(さんぱいしゃ)でにぎわったと。
おしまい
関連リンク
お問い合わせ
※内容については、お手数ですが「問い合わせ先」の各市町村へお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください