ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 口・歯の健康 > 千葉県歯・口腔保健審議会 > 令和6年度第1回千葉県歯・口腔保健審議会の開催について(3月3日)

印刷

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年2月14日

ページ番号:619838

この会議は終了しました。

令和6年度第1回千葉県歯・口腔保健審議会の開催について(3月3日)

発表日:令和7年2月14日
健康福祉部健康づくり支援課

1.開催年月日及び時間

 令和7年3月3日(月曜日)午後6時から

2.議題(予定)

  1. 会長・副会長の選出について
  2. 歯科保健事業専門部委員会の指名について
  3. 第3次千葉県歯・口腔保健計画について
  4. 県の歯科保健関連事業について
  5. その他

3.開催場所

 ホテルプラザ菜の花 5階 「和室 あやめ」(千葉市中央区長洲1-8-1)

4.傍聴定員

 5名

5.傍聴手続

  • 会議の傍聴を希望する方は、事前に申込みをしてください。
  • 傍聴を希望する場合は、住所、氏名及び電話番号を電話又はメールにて事務局(健康づくり支援課)まで御連絡ください。
  • 傍聴の申込み受付は、先着順とし、定員になり次第、受付を終了します。

 【申込先】

  • 電話番号:043-223-2671
  • 電子メールアドレス:kenzo6(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

 ※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

  • 傍聴希望者は、「傍聴要領」(PDF:129.6KB)を御確認願います。
  • 傍聴者は、会議開始予定時刻までに会場の傍聴受付で氏名等を記入し、審議会の許可を得た上で、事務局の指示に従って会議の会場に入室してください。
  • 傍聴受付は、原則として事前に申込みのあった方について行います。ただし、傍聴席に空きがある場合は、当日も受け付けます。
  • 傍聴を希望される方で点字資料、手話通訳、要約筆記、車いす等の配慮が必要な方は、原則として会議開催の5日前(土曜日・日曜日・祝日を除く)までに事務局までお申出ください。
  • ※電話、メール、ファックス等により申出を受け付けます。その他、受付方法に配慮が必要な場合には、別途御相談ください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康づくり支援課食と歯・口腔健康班

電話番号:043-223-2671

ファックス番号:043-225-0322

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?