ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年5月27日

ページ番号:512636

令和2年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況

健康福祉部健康福祉指導課
企画情報班
電話 043-223-2607
ファックス 043-222-6294

調査の概要

1 統計の目的

この統計は、医師、歯科医師及び薬剤師について、性、年齢、業務の種別、従事場所及び診療科名(薬剤師を除く。)等による分布を明らかにし、厚生労働行政の基礎資料を得ることを目的とするものであり、昭和57年までは毎年、同年以降は2年ごとに厚生労働省により実施されている。

2 届出の時点

令和2年12月31日現在

3 集計の対象

日本国内に住所があって、医師法第6条第3項により届け出た医師、歯科医師法第6条第3項により届け出た歯科医師及び薬剤師法第9条により届け出た薬剤師の各届出票を集計の対象とする。

4 集計事項

  • (1)住所
  • (2)性別
  • (3)生年月日
  • (4)登録年月日
  • (5)業務の種別
  • (6)従事先の所在地
  • (7)主たる業務内容(薬剤師を除く)
  • (8)従事する診療科名(薬剤師を除く)
  • (9)取得している広告可能な医師・歯科医師の専門性に関する資格名(薬剤師を除く)  等

5 届出の経路等

届出義務者である医師、歯科医師及び薬剤師が、保健所、都道府県等を経由して厚生労働大臣に届出票を提出する。

系統3

6 結果の集計

厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、政策評価担当)において行っている。

利用上の注意

(1) 表章記号の規約

計数のない場合-
統計項目のありえない場合・
計数不明又は計数を表章することが不適当な場合…
比率等でまるめた結果が表章すべき最下位の桁の1に達しない場合 0.0
減少数(率)の場合△

(2) この概況に掲載している割合の数値は四捨五入しているため、内訳の合計が「総数」に合わない場合がある。

(3) 市町村の人口10万対比率算出に用いた人口は「令和2年国勢調査に関する不詳補完結果(参考表)」(総務省統計局)である。

(4) 用語の説明

「病院」

医師又は歯科医師が医業又は歯科医業を行う場所であって、患者20人以上の入院施設を有するものをいう。

「医育機関」
学校教育法において、医学又は歯学の教育を行うことに付随して設けられた病院及び分院をいい、大学研究所附属病院も含む。

「診療所」

医師又は歯科医師が医業又は歯科医業を行う場所であって、患者の入院施設を有しないもの、又は患者19人以下の入院施設を有するものをいう。

「介護老人保健施設」

介護保険法による都道府県知事の開設許可を受けた施設であって、入所する要介護者に対し、施設サービス計画に基づいて、看護、医学的管理下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とする施設をいう。

「介護医療院」
介護保険法による都道府県知事の開設許可を受けた施設であって、主として長期にわたり療養が必要である要介護者に対し、施設サービス計画に基づいて、療養上の世話、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とする施設をいう。

結果の概要

以下の結果は厚生労働省から公表された数値を使用している。

医師

千葉県内の届出医師数は13,396人で、平成30年(以下「前回」という。)に比べ810人、6.4%増加している。また、人口10万対医師数は213.2人で、前回に比べ12.0人増加している。(表1

(1)施設・業務の種別にみた医師数

主に従事している業務の種別をみると、「医療施設の従事者」は12,935人(総数の96.6%)で、前回に比べ793人(6.5%)増加している。
「介護老人保健施設の従事者」は135人で、前回に比べ4人(3.1%)増加している。(表1

(2)年齢階級・性別にみた医療施設に従事する医師数

年齢階級別にみると、「30~39歳」が2,764人(21.4%)と最も多くなっている。
性別にみると、男性が10,042人で、前回に比べ513人(5.4%)増加し、女性は2,893人で、同280人(10.7%)増加している。
男女の構成割合をみると、全年齢階級で男性が多い。(表2

(3)診療科名別にみた医療施設に従事する医師数

1)診療科名(主たる)別にみた医療施設に従事する医師数

主として従事する診療科名別にみると、「内科」が2,396人(18.5%)と最も多く、次いで「整形外科」907人(7.0%)、「小児科」703人(5.4%)となっている。
表3

2)診療科名(重複計上)別にみた医療施設に従事する医師数

従事する診療科名(重複計上)別にみると、「内科」が3,507人(27.1%)と最も多くなっており、次いで「小児科」1,131人(8.7%)、「消化器内科」1,095人(8.5%)となっている。
表4

歯科医師

千葉県内の届出歯科医師数は5,221人で、前回に比べ68人、1.3%増加している。また、人口10万対歯科医師数は83.1人で、前回に比べ0.7人増加している。(表5

(1)施設・業務の種別にみた歯科医師数

主に従事している業務の種別をみると、「医療施設の従事者」は5,120人(総数の98.1%)で、前回に比べ49人(1.0%)増加している。(表5

(2)年齢階級・性別にみた医療施設に従事する歯科医師数

年齢階級別にみると、「60~69歳」が1,087人(21.2%)と最も多くなっている。
性別にみると、男性が3,775人で、前回に比べ1人(0.0%)増加し、女性は1,345人で、48人(3.7%)増加している。
男女の構成割合をみると、全年齢階級で男性が多い。(表6

(3)診療科名別にみた医療施設に従事する歯科医師数

1)診療科名(主たる)別にみた医療施設に従事する歯科医師数

主として従事する診療科名別にみると、「歯科」4,348人(84.9%)と最も多く、次いで「矯正歯科」247人(4.8%)、「歯科口腔外科」188人(3.7%)となっている。(表7

2)診療科名(重複計上)別にみた医療施設に従事する歯科医師数

従事する診療科名(重複計上)別にみると、「歯科」が4,555人(89.0%)と最も多くなっており、「小児歯科」2,148人(42.0%)、「歯科口腔外科」1,814人(35.4%)、「矯正歯科」1,152人(22.5%)となっている。(表8

薬剤師

千葉県内の届出薬剤師数は14,823人で、前回に比べ541人、3.8%増加している。また、人口10万対薬剤師数は235.9人で、前回に比べ7.6人増加している。(表9

(1)施設・業務の種類別にみた薬剤師数

主に従事している業務の種別をみると、「薬局の従事者」は9,398人(総数の63.4%)で、前回に比べ344人(3.8%)増加し、「医療施設の従事者」は2,756人(18.6%)で、同119人(4.5%)増加している。
「大学の従事者」は311人で、前回に比べ12人減少し、「医薬品関係企業の従事者」は1,138人(73人減)、「無職の者」719人(140人増)などとなっている。(表9

(2)年齢階級・性別にみた薬局・医療施設に従事する薬剤師数

年齢階級別にみると、「30~39歳」が3,278人(27.0%)と最も多くなっている。
また、性別にみると、男が3,746人で、前回に比べ182人(5.1%)増加し、女は8,408人で、同281人(3.5%)増加している。(表10

表11 医師・歯科医師・薬剤師数の年次推移

年次

医師

歯科医師

薬剤師

総数

(再掲)
医療施設従事者

総数

(再掲)
医療施設従事者

総数

(再掲)
薬局・医療施設
従事者

実数

実数

実数

実数

実数

実数

昭和61

5,424

104.0

5,185

99.4

2,831

54.3

2,702

51.8

5,069

97.2

2,808

53.8

63

5,888

109.2

5,685

105.4

3,054

56.6

2,907

53.9

5,677

105.3

3,283

60.9

平成 2

6,333

114.0

6,030

108.6

3,246

58.4

3,125

56.3

5,895

106.1

3,482

62.7

4

6,688

117.9

6,472

114.1

3,524

62.1

3,415

60.2

6,257

110.3

3,741

65.9

6

7,262

126.2

6,917

120.2

3,644

63.3

3,535

61.4

7,187

124.9

4,400

76.5

8

7,788

133.7

7,543

129.5

3,902

67.0

3,788

65.0

7,932

136.2

4,944

84.9

10

8,140

138.3

7,850

133.3

3,970

67.4

3,837

65.2

8,743

148.5

5,495

93.3

12

8,426

142.2

8,082

136.4

4,067

68.6

3,940

66.5

9,460

159.6

6,245

105.4

14

8,843

147.5

8,505

141.9

4,350

72.6

4,224

70.5

9,920

165.5

6,828

113.9

16

9,179

152.0

8,818

146.0

4,489

74.3

4,324

71.6

10,657

176.5

7,329

121.4

18

9,662

159.1

9,332

153.5

4,695

77.3

4,546

74.8

11,190

184.2

7,861

129.4

20 10,228 167.1 9,855 161.0 4,930 80.5 4,784 78.1 12,227 199.7 8,714 142.3
22 10,584 170.3 10,213 164.3 4,951 79.6 4,822 77.6 12,254 197.1 9,156 147.3
24 11,075 178.8 10,698 172.7 5,115 82.6 4,979 80.4 12,305 198.6 9,583 154.7
26 11,735 189.4 11,337 182.9 5,143 83.0 5.037 81.3 12,776 206.2 10,223 165.0
28 12,278 196.9 11,843 189.9 5,180 83.1 5,095 81.7 13,556 217.4 10,987 176.2
30 12,586 201.2 12,142 194.1 5,153 82.4 5,071 81.1 14,282 228.3 11,691 186.9
令和 2 13,396 213.2 12,935 205.8 5,221 83.1 5,120 81.5 14,823 235.9 12,154 193.4

医師・歯科医師・薬剤師数の年次推移のグラフ

 

ダウンロード/EXCEL FILE

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康福祉指導課企画情報班

電話番号:043-223-2607

ファックス番号:043-222-6294

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?