ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 福祉政策 > 地域福祉支援 > 福祉サービス等の評価・公表制度について > 地域密着型サービス外部評価について > 地域密着型サービス外部評価に係る規程について
地域密着型サービス外部評価(以下「外部評価」とします。)に関係する規程です。
名称 |
概要 |
||||
---|---|---|---|---|---|
外部評価機関の選定について、具体的に定めています。 | |||||
千葉県地域密着型サービス外部評価実施要領(PDF:143.4KB)
|
外部評価の実施方法について、具体的に定めています。 | ||||
【事業者向け】実施回数の緩和について(PDF:125.6KB) 【市町村向け】実施回数の緩和の手続について(含様式例)(ワード:71.2KB) |
外部評価に係る実施回数の緩和についての資料です。 |
||||
千葉県地域密着型サービス外部評価調査員研修事業実施要綱(PDF:142.6KB) | 地域密着型サービス外部評価に関する研修について、実施方法などを定めています。 |
名称 |
概要 |
||||
---|---|---|---|---|---|
各市町村が定める地域密着型サービスに係る指定基準条例 | 以下の厚生労働省令に基づき、外部評価の実施義務について定められています。 ※お手数ですが、各市町村のホームページなどでご確認ください。 |
||||
次の条項が該当部分です。
|
|||||
指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準(厚生労働省令)![]() |
次の条項が該当部分です。
|
||||
「指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準」第97条第7項等に規定する自己評価・外部評価の実施等について(PDF:117.4KB) |
外部評価に関する具体的なことが定められており、この通知に基づき県は要綱等を定めています。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください