令和6年度第2回千葉地域医療構想調整会議の開催について(3月13日)
開催年月日及び開始時間
令和7年3月13日(木曜日)午後7時から
開催方法
オンライン(web会議システムZoomを利用)
議事
令和6年度第2回千葉地域医療構想調整会議次第(PDF:98.9KB) 会議の次第です。
- 外来医療の医療提供体制の確保について資料1(PDF:1,098.4KB)
- 医療機関毎の具体的対応方針について資料2(PDF:3,125.5KB)
- 非稼働病棟について資料3(PDF:176.8KB)
- 千葉県立病院経営強化プランの策定について資料4(PDF:1,438.1KB)
報告事項
- 地域医療提供体制データ分析チーム構築支援事業について資料5-1(PDF:4,094.5KB)資料5-2(PDF:4,822.9KB)
- 令和5年度患者調査について資料6(PDF:4,724.4KB)
- 在宅医療連携促進支援事業について資料7(PDF:650KB)
- 新たな地域医療構想について資料8(PDF:2,447.6KB)
- 次年度調整会議の予定について資料9(PDF:117.8KB)
(一部資料においてはファイルサイズが大きいため、閲覧時には注意してください。)
傍聴について
- 傍聴を希望される方は、下記の傍聴に関する注意事項を御確認の上、下記リンク(ちば電子申請サービス)からお申込みください。お申し込みの期限は、令和7年2月7日金曜日午後5時までとします。
- 傍聴申込リンク:令和6年度第2回千葉地域医療構想調整会議傍聴申込

- 傍聴用のZoomのURL等は申込完了メールとは別に別途お知らせします。
- なお、傍聴を希望される方で点字資料、手話通訳、要約筆記等の配慮が必要な方は、原則として会議開催の7日前(土・日・祝日を除く)までに事務局までお申出ください。
- 上記の配慮が必要な方については、下記のとおり、電話、メール、FAX等により申出を受け付けます。その他、申込方法に配慮が必要な場合には、下記に別途御相談ください。
- 配慮の申出先
- 健康福祉部医療整備課地域医療構想推進室
- 〒260-8667千葉市中央区市場町1番1号(本庁舎13階)
- 電話:043-223-2457
- ファックス:043-224-8210
- メール:chihuku(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
傍聴に関する注意事項
- 会議の傍聴にあたっては、次の事項を守ってください。守っていただけない場合は、会議から退室していただくことがあります。
- 委員等と区別するため、会議参加時に表示名を「傍聴者」としてください(氏名や所属を表示する必要はありません)。
- 会議中はマイク及びカメラをオフにし、チャットやリアクション等の機能も使用しないでください。
- 会議の録音や録画、写真撮影等は行わないでください。
- その他、秩序を乱し、会議の支障となる行為をしないでください。
その他
令和6年度第1回地域保健医療連携・地域医療構想調整会議での御意見が記載されております。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください