海水浴場の開設状況及び安全対策について
発表日:令和4年7月7日
商工労働部観光企画課
6月27日に暫定の海水浴場開設の開設予定についてお知らせしたところですが、県内の海水浴場の開設予定状況が出そろいましたのでお知らせします。この夏、千葉県内では55箇所の海水浴場が開設される一方、5箇所の海水浴場が不開設となりました。
開設する海水浴場では感染防止対策を徹底いたします。また、水難事故防止のため、県、市町村、関係機関が連携してしっかりと安全対策に取り組んでまいります。
1.県内海水浴場の開設状況
県内の海水浴場:19市町村・60箇所
(1)開設予定の海水浴場数:18市町村・55箇所
(前年度は4市町11か所で一旦開設していたが、緊急事態宣言を受け全て不開設)
- 海匝地域(4) :銚子市(3)、旭市(1)
- 山武地域(11):横芝光町(1)、山武市(5)、九十九里町(4)、大網白里市(1)
- 長生地域(3) :白子町(1)、長生村(1)、一宮町(1)
- 夷隅地域(9) :いすみ市(2)、御宿町(3)、勝浦市(4)
- 安房地域(24):鴨川市(5)、南房総市(10)、館山市(4)、鋸南町(5)
- 君津地域(3) :富津市(3)
- 千葉地域(1) :千葉市(1)
(2)開設しない海水浴場数:4市町・5箇所(※)
(旭市、横芝光町及び富津市は一部開設予定と重複)
※海岸浸食や海流調査等の影響により近年開設していない3箇所も含む。
- 海匝地域(2) :旭市(1)、匝瑳市(1)
- 山武地域(1) :横芝光町(1)
- 君津地域(2) :富津市(2)
2.開設する海水浴場の安全対策について
(1)海水浴場での基本的な感染防止対策
海水浴場では基本的な感染防止対策を徹底することとしていますので、皆様も海水浴に出かける際には、御協力をお願いします。
- 「3つの密(密閉、密集、密接)」の回避
- 手洗い・手指消毒の徹底
- 海の家等における業種別ガイドライン等に基づく感染防止策の遵守を徹底 等
(2)海水浴場でのマスク着用について
夏場は、熱中症防止の観点から、マスクが必要ない場面では、マスクを外すことを推奨します。
具体的には以下のとおりです。
ビーチ等の屋外
人との距離(2m以上を目安)を適切に確保できれば、マスクの着用は不要
海の家等の屋内
人との距離(2m以上を目安)が確保できて、かつ、会話をほとんど行わない場合は、マスクの着用は不要
(3)海水浴場での注意事項
上記のほか、皆様の安全のため、海水浴場で注意していただきたい事項は以下のとおりです。
- 熱中症に留意
- 遊泳禁止日や遊泳禁止場所での遊泳の禁止
- 監視員・指導員の指示や注意の厳守
- 遊泳区域での水上オートバイやサーフボード等の乗入れの禁止
- 飲酒後や睡眠不足、体調不良のときには遊泳を控える
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
報道発表用記事