ここから本文です。
令和7年度の選抜試験種類、試験日程、入学定員及び募集定員等は以下のとおりです。
千葉県立保健医療大学は、千葉県立の衛生短期大学と医療技術大学校とを再編整備して設置した保健医療系の四年制大学です。
再編にあたり、看護学科、栄養学科、歯科衛生学科が入る幕張キャンパスは、衛生短期大学の施設を、リハビリテーション学科(理学療法学専攻、作業療法学専攻)が入る仁戸名キャンパスは、医療技術大学校の施設を、それぞれ利用して整備しました。本学は、千葉県内で保健医療従事者を目指す学生を、総合的な健康づくりの推進力となる人材や、実践力があり将来的に指導者となりうる人材として育成し、県内医療機関等へ輩出するために設置したものです。
学科名 | 入学定員 | 募集人員 「一般選抜」 |
募集人員 「特別選抜」 |
募集人員 「編入学」 |
---|---|---|---|---|
看護学科 |
80人 |
40人 | 40人以内 (推薦+社会人若干名) |
10人 |
栄養学科 |
25人 |
13人 |
12人以内 (推薦+社会人若干名) |
ー |
歯科衛生学科 |
25人 |
13人 |
12人以内 (推薦+社会人若干名) |
ー |
リハビリテーション学科 |
25人 |
13人 |
12人以内 (推薦+社会人若干名) |
ー |
リハビリテーション学科 作業療法学専攻 |
25人 | 13人 | 12人以内 (推薦+社会人若干名) |
ー |
合計 | 180人 |
92人 |
88人以内 (推薦+社会人若干名) |
10人 以内 |
看護学科の課程を修了すると、学士(看護学)の学位が授与されるとともに看護師と保健師の国家試験受験資格を得ることができます。また、選択により助産師の国家試験受験資格を得ることができます(ただし、人数に制限があります)。
栄養学科の課程を修了すると、学士(栄養学)の学位が授与されるとともに管理栄養士の国家試験受験資格を得ることができ、申請により栄養士免許を得ることができます。並びに食品衛生監視員及び食品衛生管理者の任用資格を得ることができます。また、選択により栄養教諭一種免許を得ることができます。
歯科衛生学科の課程を修了すると、学士(歯科衛生学)の学位が授与されるとともに歯科衛生士の国家試験受験資格を得ることができます。
本学が指定する令和7年度大学入学共通テストの教科・科目を受験した者で、次のいずれかに該当する者とします。
令和7年1月27日(月曜日)から令和7年2月5日(水曜日)(必着)
※出願は、インターネット出願及び紙媒体出願で行います。インターネット出願の場合でも、一部書類については、郵送または窓口(土日祝日のぞく平日9時から17時)で受付を行います。
詳細は、令和6年11月頃に本学ホームページに掲載予定の学生募集要項でご確認ください。
大学入学共通テスト及び個別学力検査等の結果と調査書等の提出書類の内容を総合的に判定して行います。
なお、欠員が生じた場合の補充の方法は、追加合格により行います。
また、出願者数が、その学科・専攻の募集人員の3倍を超えた場合には、2段階選抜を行うことがあります。この場合は、大学入学共通テストの成績により第1段階選抜を実施し、第1段階選抜の合格者に対してのみ個別学力検査等の第2段階選抜を実施します。最終合格者は、大学入学共通テスト及び個別学力検査等の結果と調査書等の提出書類の内容を総合的に判定して決定します。
学科・専攻 | 大学入学共通 テスト |
個別学力検査等 |
個別学力検査等 |
欠員補充 (追加合格) |
---|---|---|---|---|
看護学科 |
課す |
課す |
課す |
あり |
栄養学科 |
課す |
課す |
課す |
あり |
歯科衛生学科 |
課す |
課す |
課す |
あり |
リハビリテーション学科 |
課す |
課す |
課す |
あり |
リハビリテーション学科 作業療法学専攻 |
課す |
課す |
課す |
あり |
(前期日程)令和7年2月25日(火曜日)
教科 | 区分 | 科目 | 配点 |
---|---|---|---|
国語 | 必須 | 「国語」(近代以降の文章の問題のみ) | 100 |
地理 歴史・公民 |
右の科目から1科目を選択 | 「地理総合,地理探求」、「歴史総合,日本史探求」、「歴史総合,世界史探求」、「地理総合,歴史総合,公共」、「公共,倫理」、「公共、政治・経済」 旧課程履修者は「旧世界史A」、「旧世界史B」、「旧日本史A」、「旧日本史B」、「旧地理A」、「旧地理B」、「旧現代社会」、「旧倫理」、「旧政治・経済」、「旧倫理,旧政治・経済」のうちから1科目を選択とすることができる。(※1) |
100 |
数学/情報 |
必須 右の科目から1科目を選択 |
数学I,数学A」
旧課程履修者は「旧数学I・旧数学A」で受験することができる。(※1) 「数学ll,数学B,数学C」、「情報I」
旧課程履修者は「旧数学II・旧数学B」、「旧情報」のうちから1科目を選択とすることができる。 (※1) |
50
50 |
理科 | 右の科目から2科目を選択 | 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」(※2) | 100 |
外国語 | 必須 | 「英語」(リーディング、リスニング) | 150 |
教科 | 区分 | 科目 | 配点 |
---|---|---|---|
国語 | 必須 | 「国語」(近代以降の文章の問題のみ) | 100 |
地理 歴史・公民 |
右の科目から1科目を選択 | 「地理総合,地理探求」、「歴史総合,日本史探求」、 「歴史総合,世界史探求」「地理総合,歴史総合,公共」、「公共,倫理」、「公共,政治・経済」
旧課程履修者は「旧世界史A」、「旧世界史B」、「旧日本史A」、「旧日本史B」、「旧地理A」、「旧地理B」、「旧現代社会」、「旧倫理」、「旧政治・経済」、「旧倫理,旧政治・経済」のうちから1科目を選択とすることができる。(※1) |
100 |
数学/情報 |
必須 右の科目から1科目を選択 |
「数学I,数学A」
旧課程履修者は「旧数学I・旧数学A」で受験することができる。(※1) 「数学II,数学B,数学C」、「情報I」
旧課程履修者は「旧数学II・旧数学B」、「旧情報」のうちから1科目を選択とすることができる。 (※1) |
50
50 |
理科 | 右の科目から2科目を選択 | 「化学基礎」(必須)と、「物理基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」から1科目(※3) | 100 |
外国語 | 必須 | 「英語」(リーディング、リスニング) | 150 |
教科 | 区分 | 科目 | 配点 |
---|---|---|---|
国語 | 必須 | 「国語」(近代以降の文章の問題のみ) | 100 |
地理 歴史・公民/ 情報 |
右の科目から1科目を選択 | 「地理総合,地理探求」、「歴史総合,日本史探求」、 「歴史総合,世界史探求」「地理総合,歴史総合,公共」、「公共,倫理」、「公共,政治・経済」、「情報I」
旧課程履修者は「旧世界史A」、「旧世界史B」、「旧日本史A」、「旧日本史B」、「旧地理A」、「旧地理B」、「旧現代社会」、「旧倫理」、「旧政治・経済」、「旧倫理,旧政治・経済」、「旧情報」のうちから1科目を選択とすることができる。(※1) |
100 |
数学 | 右の科目から1科目を選択 | 「数学I,数学A」、「数学II,数学B,数学C」
旧課程履修者は「旧数学I・旧数学A」、「旧数学II・旧数学B」のうちから1科目を選択とすることが できる。(※1) |
100 |
理科 | 右の科目から2科目を選択 | 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」(※4) | 100 |
外国語 | 必須 | 「英語」(リーディング、リスニング) | 150 |
教科 | 区分 | 科目 | 配点 |
---|---|---|---|
国語 | 必須 | 「国語」(近代以降の文章の問題のみ) | 100 |
地理 歴史・公民 |
右の科目から1科目を選択 | 「地理総合,地理探求」、「歴史総合,日本史探求」、 「歴史総合,世界史探求」「地理総合,歴史総合,公共」、「公共,倫理」、「公共,政治・経済」
旧課程履修者は「旧世界史A」、「旧世界史B」、「旧日本史A」、「旧日本史B」、「旧地理A」、「旧地理B」、「旧現代社会」、「旧倫理」、「旧政治・経済」、「旧倫理,旧政治・経済」のうちから1科目を選択とすることができる。(※1) |
100 |
数学/情報 | 右の科目から1科目を選択 | 「数学I,数学A」、「数学II,数学B,数学C」、「情報I」
旧課程履修者は「旧数学I・旧数学A」、「旧数学II・旧数学B」、「旧情報」のうちから1科目を選択とすることができる。(※1) |
100 |
理科 | 右の科目から2科目または1科目を選択 | 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から2科目、または「物理」、「化学」、「生物」から1科目(※5) | 100 |
外国語 | 必須 | 「英語」(リーディング、リスニング) | 150 |
教科 | 区分 | 科目 | 配点 |
---|---|---|---|
国語 | 必須 | 「国語」(近代以降の文章の問題のみ) | 100 |
地理 歴史・公民/ 情報 |
右の科目から1科目を選択 | 「地理総合,地理探求」、「歴史総合,日本史探求」、 「歴史総合,世界史探求」「地理総合,歴史総合,公共」「公共,倫理」、「公共,政治・経済」、「情報I」
旧課程履修者は「旧世界史A」、「旧世界史B」、「旧日本史A」、「旧日本史B」、「旧地理A」、「旧地理B」、「旧現代社会」、「旧倫理」、「旧政治・経済」、「旧倫理,旧政治・経済」、「旧情報」のうちから 1科目を選択とすることができる。(※1) |
100 |
数学 | 右の科目から1科目を選択 | 「数学I,数学A」、「数学II,数学B,数学C」
旧課程履修者は「旧数学I・旧数学A」、「旧数学II・旧数学B」のうちから1科目を選択とすることが できる。(※1) |
100 |
理科 | 右の科目から2科目または1科目を選択 | 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から2科目、または「物理」、「化学」、「生物」から1科目(※5) | 100 |
外国語 | 必須 | 「英語」(リーディング、リスニング) | 150 |
(※1)新教育課程履修者は、旧教育課程から出題される科目を採用することはできません。
新教育課程履修者 | (1) 高等学校(特別支援学校の高等部を含む。以下同じ。)に令和4年4月に入学し、平成30年告示学習指導要領に基づく教育課程の下で学び、令和7年3月に卒業見込みの者 (2) 中等教育学校の後期課程に令和4年4月に進級し、平成30年告示学習指導 要領に基づく教育課程の下で学び、令和7年3月卒業見込みの者 |
---|---|
旧教育課程履修者等 | 上記以外の者 * 高等学校等卒業者、高等学校卒業程度認定試験合格者又は合格見込者、大学入学資格検定合格者、高等専門学校第3学年修了者又は修了見込者、高等専修学校(文部科学大臣に指定された高等専修学校に限る。)修了者又は修了見込み者、外国の学校等修了者又は修了見込者、在外教育施設修了者又は修了見込者、及び高等学校等を令和7年3月卒業見込みであるが入学は令和4年3月以前の者など上記に該当しない者 |
(※2)「基礎を付した科目」2科目と、「基礎を付さない科目」1科目を選択した場合には、「基礎を付した科目」2科目を利用する。「基礎を付さない科目」の中から2科目を選択した場合は、「基礎を付した科目」とみなして利用する。この場合は、合計得点(200点満点)を100点満点に換算して利用する。(注意)「基礎を付さない科目」1科目のみでの出願は認めない。
(※3)「基礎を付した科目」2科目と、「基礎を付さない科目」1科目を選択した場合には、「基礎を付した科目」2科目を利用する。ただし、「化学基礎」は必須とする。「基礎を付さない科目」の中から 2科目を選択した場合は、「基礎を付した科目」とみなして利用する。この場合は、「化学」を必須とする。また、合計得点(200点満点)を100点満点に換算して利用する。(注意)「基礎を 付さない科目」1科目のみでの出願は認めない。
(※4)「基礎を付した科目(地学基礎を除く)」2科目と、「基礎を付さない科目(地学を除く)」1科目を選択した場合には、「基礎を付した科目(地学基礎を除く)」2科目を利用する。「基礎を付さない 科目(地学を除く)」の中から2科目を選択した場合は、「基礎を付した科目」とみなして利用する。この場合は、合計得点(200点満点)を100点満点に換算して利用する。(注意)「基礎を付さない科目」1科目のみでの出願は認めない。
(※5)「基礎を付した科目」から2科目((1))、「基礎を付さない科目」から1科目((2))の合計3科目受験した場合は、(1)と(2)の高得点の方を使用する。「基礎を付さない科目」から2科目を選択した場合は、高得点の科目の成績を使用する。
令和7年3月6日(木曜日)
令和7年3月7日(金曜日)から3月14日(金曜日)
各学科、専攻の入学定員に欠員が生じた場合には、追加合格者の発表を行います。
本学の一般選抜試験日程の受験者で、いずれの国公立大学にも入学手続を行っていない者。ただし、本学の一般選抜試験日程に係る入学辞退者は、当該日程の追加合格者の対象としません。
追加合格候補者に対し、令和7年3月28日(金曜日)以降に、電話により直接本人に連絡します。
本学では、特別選抜として、学校推薦型選抜及び社会人特別選抜を行います。
※社会人特別選抜の募集人員は、特別選抜の募集人員の内数となります。
次の条件をすべて満たす者で、かつ、高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ。)の長が志願者の志望学科に対する適性及び人物について責任を持って推薦する者とします。推薦できる人数は、1高等学校につき各学科・専攻ごとに2名までとします。
※出願時に提出する書類等の内容に虚偽の事項が含まれていると判明した場合、出願の取り消しや合格の取り消しを行う場合があります。
令和6年11月1日(金曜日)から令和6年11月8日(金曜日)(必着)
※出願は、インターネット出願及び紙媒体出願で行います。インターネット出願の場合でも、一部書類については、郵送または窓口(土日祝日のぞく平日9時から17時)で受付を行います。
詳細は、令和6年8月頃に本学ホームページに掲載予定の学生募集要項でご確認ください。
大学入学共通テストを免除して、小論文と面接の試験を行い、その結果と調査書等の提出書類の内容について総合的に判定して行います。
学科・専攻 |
大学入学共通 テスト |
小論文 |
面接 |
欠員補充 |
---|---|---|---|---|
看護学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
栄養学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
歯科衛生学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
リハビリテーション学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
リハビリテーション学科 作業療法学専攻 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
令和6年11月16日(土曜日)
令和6年12月2日(月曜日)
令和6年12月3日(火曜日)から12月13日(金曜日)
学校教育法第90条第1項及び学校教育法施行規則第150条(第6号及び第7号を除く)により文部科学大臣が定める、大学に入学することのできる者であって、次のすべてに該当又は該当する見込みの者とします。
志望する学科等 |
有していない国家資格 |
---|---|
看護学科 |
看護師、保健師、助産師 |
栄養学科 |
管理栄養士 |
歯科衛生学科 |
歯科衛生士 |
リハビリテーション学科理学療法学専攻 |
理学療法士 |
リハビリテーション学科作業療法学専攻 |
作業療法士 |
※出願時に提出する書類等の内容に虚偽の事項が含まれていると判明した場合、出願の取り消しや合格の取り消しを行う場合があります。
令和6年11月1日(金曜日)から令和6年11月8日(金曜日)(必着)
※出願は、インターネット出願及び紙媒体出願で行います。インターネット出願の場合でも、一部書類については、郵送または窓口(土日祝日のぞく平日9時から17時)で受付を行います。
詳細は、令和6年8月頃に本学ホームページに掲載予定の学生募集要項でご確認ください。
大学入学共通テストを免除して、小論文と面接の試験を行い、その結果と調査書等の提出書類の内容について総合的に判定して行います。
学科・専攻 |
大学入学共通 テスト |
小論文 |
面接 |
欠員補充 |
---|---|---|---|---|
看護学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
栄養学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
歯科衛生学科 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
リハビリテーション学科 作業療法学専攻 |
課さない |
課す |
課す |
なし |
令和6年11月16日(土曜日)
令和6年12月2日(月曜日)
令和6年12月3日(火曜日)から12月13日(金曜日)
次のいずれかに該当する者とします。
令和6年11月1日(金曜日)から令和6年11月8日(金曜日)(必着)
※出願は、インターネット出願及び紙媒体出願で行います。インターネット出願の場合でも、一部書類については、郵送または窓口(土日祝日のぞく平日9時から17時)で受付を行います。
詳細は、令和6年8月頃に本学ホームページに掲載予定の学生募集要項でご確認ください。
大学入学共通テストを免除して、小論文、専門科目及び面接の試験を行い、その結果と調査書等の提出書類の内容について総合的に判定して行います。
選抜区分 |
学科専攻 |
大学入学共通 |
小論文 |
専門科目 |
面接 |
欠員補充 |
---|---|---|---|---|---|---|
編入学 |
看護学科 |
課さない |
課す |
課す |
課す |
なし |
令和6年11月16日(土曜日)
令和6年12月2日(月曜日)
令和6年12月3日(火曜日)から12月13日(金曜日)
入学試験に関する事項で、今後、公表する予定のものもあります。
詳しくはホームページ及び学生募集要項でご確認ください。
今年度からインターネット出願を実施予定ですので、紙での配付は行いません。出願方法については、ホームページをご確認ください。(令和6年8月頃より案内予定です。)
※諸事情により、期間等は変更になる場合があります。変更が生じた場合には、ホームページ及び学生募集要項で公表します。
令和7年度入学者選抜要項の全文は、以下からダウンロードすることができます。
千葉県立保健医療大学学生支援課
電話番号:043-296-2000(代表)
〒261-0014
千葉県千葉市美浜区若葉2丁目10番1号
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください