ここから本文です。
千葉県議会 > 議会広報 > ちば県議会だより > ちば県議会だより(No.171) > ちば県議会だより(No.171)3面
更新日:令和6(2024)年4月24日
ページ番号:436426
問 4月に更新されるちば電子申請システムは、どのような機能が拡充されるのか。
また、今後どのように利用拡大を図っていくのか。
答 次期システムでは、本人確認が必要な手続きや、複雑な申請様式でも電子申請が可能になる。
今後は、新たに拡充される機能を周知し、庁内や市町村に対して、さらなる利用を働き掛けていく。
問 県営水道事業の次期中期経営計画案における災害拠点病院や防災拠点等の最重要給水施設への管路の耐震化率の目標はどうか。
答 優先的に耐震化を実施することとしており、計画期間の最終年度である令和7年度末までに耐震化率を80%以上にする。
問 新型コロナウイルスに感染した自宅療養者等の外来や往診を行う医療機関に対する協力金の支給により、どのような効果が見込めるのか。
答 医療機関の経済的負担を軽減し、外来や往診に対応する医療機関を増やすことにより、自宅療養者等の診療体制の強化が図られる。
問 県は「二酸化炭素排出実質ゼロ」の表明に当たり、県内企業や経済関係団体と意見交換を行ったのか。
また、脱炭素社会の実現に向けて、今後どう取り組んでいくのか。
答 脱炭素化に向けては、事業者と連携して温暖化対策に取り組む必要があることから、県内のエネルギー産業、鉄鋼業、石油精製、化学業の10社および経済関係6団体と意見交換を行った。
県としては、県民に、これまで以上に温暖化対策の必要性を啓発するなど、脱炭素型のライフスタイルへの転換を促すとともに、今後、地球温暖化対策実行計画を見直す中で、国や市町村、産業界と連携した有効な取り組み等を検討していきたい。
問 1兆1400億円という過去最大の融資枠を引き続き確保する県制度融資について、利用状況や今後の見通しはどうか。
また、企業が必要な資金を得られるよう、県はどのように取り組むのか。
答 これまでに約8800億円の利用があり、年度末に向けて、資金需要の高まりが見込まれることから、必要な融資枠を確保するものである。
また、中小企業が必要な資金を確保できるよう、各事業者の状況に応じた助言を行うとともに、金融機関に対し、柔軟な対応を引き続き要請するなど、企業に寄り添った対応をしていく。
問 高病原性鳥インフルエンザの防疫措置の現状はどうか。
また、養鶏農家への支援にはどのようなものがあるのか。
答 本県において11事例が発生し、5件の防疫措置が完了、このうち2件の移動制限区域が解除された。また、残る6件については殺処分が2月22日までに終了し、防疫措置を進めている。
支援については、発生農家に対し、殺処分したニワトリなどについて評価額の全額が国から交付される。また、移動等が制限された農場に対しては、売り上げ減少など損失が生じた場合には、国と県で全額を補償する制度が、また、経営支援としては融資制度がそれぞれ設けられている。
問 一宮川改修事務所の来年度の人員体制は、どの程度拡充されるのか。
答 今回の組織改正により、これまで兼務職員で対応していた用地業務について、9名体制の用地課を新設した。
また、改修課と復興課を再編し、鶴枝川合流点より上流に対応する復興第一課10名と、下流に対応する復興第二課9名の、19名体制となる。
問 変形労働時間制は1年単位だが、4月から開始しなくてはいけないのか。
また、変形労働時間制を全ての学校で導入しなければならないのか。
答 4月から開始する必要はなく、6月からの3カ月間など期間を設定し、実施することも可能である。
導入については、全ての学校や職員に適用しなければならないものではないが、総労働時間の縮減につながるので多くの学校に活用されるようにしていきたい。
なお、適用を希望する職員については、一定の条件を満たしていれば、本制度を適用できる。
問 安房郡市内のびわ産地の復旧状況と今後の取り組みはどうか。
答 房総半島台風等により被害を受けたびわ産地の復旧に向け、倒伏した木の立ち上げや、植え替えなどに取り組んでいるが、生産者の高齢化に加え、苗木不足などにより、復旧は5割ほどにとどまっている。
このため県では、農協や生産者団体と連携し、県が育成する苗木の配布だけでなく、県外からも苗木を導入し、倒伏した木の植え替えなどを進めている。
また、市町や農業協同組合と連携し、高齢化などにより遊休化の恐れがある園地について、びわ産地全体を空撮したマップ等を活用しながら、意欲ある担い手への集積を図ることなどにより、びわ産地の復興を進めていく。
月 日 | 議事・委員会予定 | 開議時間 |
---|---|---|
6月17日(木曜日) | 開会 [TV][中継] | 午前10時 |
23日(水曜日) | 質疑並びに一般質問 [TV][中継] | 午前10時 |
24日(木曜日) | 質疑並びに一般質問 [TV][中継] | 午前10時 |
25日(金曜日) | 質疑並びに一般質問 [中継] | 午前10時 |
28日(月曜日) | 質疑並びに一般質問 [中継] | 午前10時 |
29日(火曜日) | 質疑並びに一般質問 [中継] | 午前10時 |
30日(水曜日) | 質疑並びに一般質問 [中継] | 午前10時 |
7月5日(月曜日) | 予算委員会 [中継] | 午前10時30分 |
6日(火曜日) | 予算委員会 [中継] | 午前10時30分 |
7日(水曜日) | 常任委員会(商工労働・農林水産・県土整備・文教) | 午前10時 |
8日(木曜日) | 常任委員会(総務防災・総合企画企業・健康福祉・環境生活警察) | 午前10時 |
13日(火曜日) | 閉会 [中継] | 午後1時 |
※本案はおおむねの日程であり、招集日前の議会運営委員会で協議されます。
傍聴される場合は、議会ホームページで最新の情報をご確認ください。
[TV]…テレビで生放送を予定しております。
[中継]…パソコン、スマートフォンなどでインターネット中継をご覧になれます。
2月16日(火曜日)~18日(木曜日)の3日間にわたり予算委員会が開催されました。
本委員会では、令和3年度予算議案について、横断的・多角的に審査が行われ、活発な議論が展開されました。
個人の部
学校(団体)名 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
流山市立南流山小学校 | 髙木 悠之介 | そろばん |
流山市立西初石小学校 | 髙嶋 優 | そろばん |
八千代市立高津小学校 | 鈴木 唯斗 | 囲碁 |
袖ケ浦市立蔵波小学校 | 佐久間 千那 | 図書館調査学習 |
東金市立東小学校 | 石田 葉琉 | 作文 |
船橋市立飯山満南小学校 | 大久保 優樹奈 | メッセージ |
我孫子市立我孫子中学校 | 飛田 紫緒里 | ホームソーイング |
富津市立大佐和中学校 | 鈴木 杏佳 | 標語 |
松戸市立古ケ崎中学校 | 肥塚 紗奈 | 作文 |
流山市立おおたかの森中学校 | 大岩 宝新 | ヴァイオリン |
袖ケ浦市立昭和中学校 | 柳田 蓮 | 図書館調査学習 |
千葉市立土気南中学校 | 吉田 春香 | ポスター |
千葉県立千葉女子高等学校 | 宮澤 結友 | 作文 |
渋谷教育学園幕張高等学校 | 大野 綾夏 | 作文 |
鎌ケ谷市立鎌ケ谷小学校 ※ | 村上 絢音 | そろばん |
市川高等学校 ※ | 伊勢田 知広 | そろばん |
千葉県立袖ヶ浦高等学校 ※ | 白井 綾音 | 書道 |
団体の部
学校(団体)名 | 備考 |
---|---|
習志野市立谷津小学校 | 合奏 |
千葉市立幕張西中学校 | おべんとう制作 |
船橋市立行田東小学校 ※ | 合奏 |
個人の部
学校(団体)名 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
千葉大学教育学部附属小学校 | 森 遼人 | フィギュアスケート |
千葉市立緑が丘中学校 | 馬場 せせら | 新体操 |
四街道市立四街道西中学校 | 牧野 友哉 | 陸上 |
君津市立君津中学校 | 藤井 清雅 | 陸上 |
植草学園大学附属高等学校 | 吉岡 詩果 | フィギュアスケート |
成田高等学校 | 小坂井 智絵 | クロスカントリー |
日本体育大学柏高等学校 | TUVAADORJ BUKHCHULUUN |
レスリング |
八千代松陰高等学校 | 石井 優吉 | 陸上 |
船橋市立船橋高等学校 | 日髙 大輝 | 体操 |
船橋市立船橋高等学校 | 江俣 有寿彩 | 体操 |
印西市立原小学校 ※ | 菊池 柚子 | 体操 |
酒々井町立酒々井中学校 ※ | 前田 拓輝 | 陸上 |
東邦大学付属東邦中学校 ※ | 岡留 大和 | 水泳 |
団体の部
学校(団体)名 | 備考 |
---|---|
日本体育大学柏高等学校 | レスリング |
東京学館高等学校 | 体操 |
ダンススタジオみやおか(足立拓海・木下真代) ※ | ダンス |
ダンススタジオみやおか(木下将希・小西乙愛) ※ | ダンス |
※3月18日に新たに6個人、3団体が表彰されました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明