ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 宗教法人 > 宗教法人名簿 > 富津市|宗教法人一覧
地区 コード |
連番 | 系統 | 包括団体名 | 法人名 | 市町村名 | 所在地 | 代表 役員名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
260 | 001 | 神道系 | 神社本庁 | 飯野神社 | 富津市 | 下飯野965番地 | 木村 保史 |
260 | 002 | 神道系 | 神社本庁 | 神明社 | 富津市 | 大堀1616番地 | 木村 保史 |
260 | 003 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 青木三丁目14番地4 | 宮嵜 慎 |
260 | 004 | 神道系 | 神社本庁 | 八幡神社 | 富津市 | 西川1018番地 | 糟谷 修央 |
260 | 005 | 神道系 | 神社本庁 | 貴布禰神社 | 富津市 | 富津1174番地 | 糟谷 修央 |
260 | 006 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 富津1465番地 | 糟谷 修央 |
260 | 007 | 神道系 | 神社本庁 | 神明神社 | 富津市 | 富津1467番地 | 糟谷 修央 |
260 | 008 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 川名232番地 | 糟谷 修央 |
260 | 009 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 篠部930番地 | 糟谷 修央 |
260 | 010 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 新井588番地 | 糟谷 修央 |
260 | 011 | 神道系 | 神社本庁 | 諏訪神社 | 富津市 | 千種新田1235番地 | 落合 哲郎 |
260 | 012 | 神道系 | 神社本庁 | 千草川神社 | 富津市 | 岩瀬1029番地 | 落合 哲郎 |
260 | 013 | 神道系 | 神社本庁 | 神明神社 | 富津市 | 小久保2774番地 | 落合 哲郎 |
260 | 014 | 神道系 | 神社本庁 | 龍岳神社 | 富津市 | 上1032番地 | 落合 哲郎 |
260 | 015 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 一色117番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 016 | 神道系 | 神社本庁 | 若宮八幡神社 | 富津市 | 障子谷236番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 017 | 神道系 | 神社本庁 | 八幡神社 | 富津市 | 相野谷139番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 018 | 神道系 | 神社本庁 | 吾妻神社 | 富津市 | 西大和田98番地 | 落合 哲郎 |
260 | 019 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 西大和田1058番地 | 落合 哲郎 |
260 | 020 | 神道系 | 神社本庁 | 稲荷神社 | 富津市 | 絹973番地 | 落合 哲郎 |
260 | 021 | 神道系 | 神社本庁 | 住吉神社 | 富津市 | 八田沼241番地 | 落合 哲郎 |
260 | 022 | 神道系 | 神社本庁 | 八幡神社 | 富津市 | 中193番地 | 落合 哲郎 |
260 | 023 | 神道系 | 神社本庁 | 山神社 | 富津市 | 中753番地 | 落合 哲郎 |
260 | 024 | 神道系 | 神社本庁 | 日月神社 | 富津市 | 佐貫54番地 | 木村 保史 |
260 | 025 | 神道系 | 神社本庁 | 熊野神社 | 富津市 | 佐貫209番地 | 木村 保史 |
260 | 026 | 神道系 | 神社本庁 | 浅間神社 | 富津市 | 亀田417番地 | 木村 保史 |
260 | 027 | 神道系 | 神社本庁 | 北上神社 | 富津市 | 亀沢244番地 | 木村 保史 |
260 | 028 | 神道系 | 神社本庁 | 白山神社 | 富津市 | 宝竜寺447番地 | 木村 保史 |
260 | 029 | 神道系 | 神社本庁 | 姥神社 | 富津市 | 花香谷443番地 | 木村 保史 |
260 | 030 | 神道系 | 神社本庁 | 浅間神社 | 富津市 | 鶴岡474番地 | 木村 保史 |
260 | 031 | 神道系 | 神社本庁 | 浅間神社 | 富津市 | 鶴岡1081番地 | 木村 保史 |
260 | 032 | 神道系 | 神社本庁 | 日枝神社 | 富津市 | 八幡4番地 | 木村 保史 |
260 | 033 | 神道系 | 神社本庁 | 鶴峯八幡神社 | 富津市 | 八幡143番地 | 木村 保史 |
260 | 034 | 神道系 | 神社本庁 | 嚴島神社 | 富津市 | 八幡165番地 | 木村 保史 |
260 | 035 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 笹毛1032番地 | 木村 保史 |
260 | 036 | 神道系 | 神社本庁 | 日枝神社 | 富津市 | 佐貫569番地 | 木村 保史 |
260 | 037 | 神道系 | 神社本庁 | 神明神社 | 富津市 | 湊323番地 | 杉山 林繼 |
260 | 038 | 神道系 | 神社本庁 | 山神社 | 富津市 | 桜井443番地 | 杉山 林繼 |
260 | 039 | 神道系 | 神社本庁 | 八幡神社 | 富津市 | 数馬280番地 | 杉山 林継 |
260 | 040 | 神道系 | 神社本庁 | 八雲神社 | 富津市 | 岩坂74番地 | 杉山 林継 |
260 | 041 | 神道系 | 神社本庁 | 武内神社 | 富津市 | 岩坂244番地 | 杉山 林繼 |
260 | 042 | 神道系 | 神社本庁 | 水神社 | 富津市 | 加藤554番地 | 杉山 林繼 |
260 | 043 | 神道系 | 神社本庁 | 熊野神社 | 富津市 | 更和441番地 | 杉山 林繼 |
260 | 044 | 神道系 | 神社本庁 | 橘神社 | 富津市 | 横山294番地 | 杉山 林継 |
260 | 045 | 神道系 | 神社本庁 | 相川神社 | 富津市 | 相川1454番地の1 | 杉山 林継 |
260 | 046 | 神道系 | 神社本庁 | 八幡神社 | 富津市 | 梨沢102番地 | 杉山 林繼 |
260 | 047 | 神道系 | 神社本庁 | 熊野神社 | 富津市 | 花輪260番地 | 杉山 林繼 |
260 | 048 | 神道系 | 神社本庁 | 白山神社 | 富津市 | 長崎517番地 | 杉山 林繼 |
260 | 049 | 神道系 | 神社本庁 | 六所神社 | 富津市 | 不入斗389番地 | 杉山 林繼 |
260 | 050 | 神道系 | 神社本庁 | 天神社 | 富津市 | 海良14番地 | 杉山 林繼 |
260 | 051 | 神道系 | 神社本庁 | 天神社 | 富津市 | 売津142番地 | 杉山 林継 |
260 | 052 | 神道系 | 神社本庁 | 住吉神社 | 富津市 | 竹岡12番地 | 杉山 林繼 |
260 | 053 | 神道系 | 神社本庁 | 稲荷神社 | 富津市 | 竹岡2881番地 | 杉山 林繼 |
260 | 054 | 神道系 | 神社本庁 | 三柱神社 | 富津市 | 竹岡4452番地 | 杉山 林繼 |
260 | 055 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 萩生630番地 | 杉山 林繼 |
260 | 056 | 神道系 | 神社本庁 | 皇神社 | 富津市 | 萩生1177番地4 | 杉山 林繼 |
260 | 057 | 神道系 | 神社本庁 | 神明神社 | 富津市 | 金谷3040番地 | 葭川 典昭 |
260 | 058 | 神道系 | 神社本庁 | 金谷神社 | 富津市 | 金谷4020番地 | 川名 紳介 |
260 | 059 | 神道系 | 神社本庁 | 山神社 | 富津市 | 山中98番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 060 | 神道系 | 神社本庁 | 日吉神社 | 富津市 | 山中650・651~2番地合併 | 宮嵜 慎 |
260 | 061 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 山中1016番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 062 | 神道系 | 神社本庁 | 天神社 | 富津市 | 山中1378番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 063 | 神道系 | 神社本庁 | 天降神社 | 富津市 | 山中1652番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 064 | 神道系 | 神社本庁 | 住吉神社 | 富津市 | 山中1895番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 065 | 神道系 | 神社本庁 | 六所神社 | 富津市 | 高溝93番地 | 石井 昭平 |
260 | 066 | 神道系 | 神社本庁 | 山神社 | 富津市 | 田倉311番地2 | 石井 昭平 |
260 | 067 | 神道系 | 神社本庁 | 熊野神社 | 富津市 | 岩本524番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 068 | 神道系 | 神社本庁 | 諏訪神社 | 富津市 | 小志駒188番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 069 | 神道系 | 神社本庁 | 八幡神社 | 富津市 | 上後249番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 070 | 神道系 | 神社本庁 | 訶具都智神社 | 富津市 | 志駒1407番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 071 | 神道系 | 神社本庁 | 山神社 | 富津市 | 恩田130番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 072 | 神道系 | 神社本庁 | 若宮八幡神社 | 富津市 | 押切18番地1 | 宮嵜 慎 |
260 | 073 | 神道系 | 神社本庁 | 浅間神社 | 富津市 | 関尻130番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 074 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 東大和田112番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 075 | 神道系 | 神社本庁 | 六所神社 | 富津市 | 寺尾50番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 076 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 大森250番地 | 宮嵜 慎 |
260 | 077 | 神道系 | 神社本庁 | 浅間神社 | 富津市 | 豊岡886番地 | 杉山 林繼 |
260 | 078 | 神道系 | 神社本庁 | 琴平神社 | 富津市 | 豊岡1795番地 | 石井 昭平 |
260 | 079 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 豊岡1854番地 | 石井 昭平 |
260 | 080 | 神道系 | 神社本庁 | 山神社 | 富津市 | 豊岡2324番地 | 石井 昭平 |
260 | 081 | 神道系 | 神社本庁 | 詞具都智神社 | 富津市 | 豊岡2583番地 | 石井 昭平 |
260 | 082 | 神道系 | 神社本庁 | 秋葉神社 | 富津市 | 豊岡2731番地 | 石井 昭平 |
260 | 083 | 神道系 | 神社本庁 | 八坂神社 | 富津市 | 豊岡3238番地 | 石井 昭平 |
260 | 084 | 神道系 | 神社本庁 | 荒神社 | 富津市 | 豊岡3485番地 | 石井 昭平 |
260 | 085 | 神道系 | 神社本庁 | 山神社 | 富津市 | 大田和96番地 | 石井 昭平 |
260 | 086 | 神道系 | 神社本庁 | 稲荷神社 | 富津市 | 大川崎204番地 | 石井 昭平 |
260 | 087 | 神道系 | 神習教 | 神習教富津永久講社 | 富津市 | 富津1174番地 | 森 定雄 |
260 | 089 | 神道系 | 丸山教 | 丸山教城山支教会 | 富津市 | 竹岡827番地 | 浅倉 市太郎 |
260 | 090 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 最上寺 | 富津市 | 岩瀬416番地 | 加藤 義尚 |
260 | 091 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 真福寺 | 富津市 | 小久保2204番地 | 鈴木 眞廣 |
260 | 092 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 建福寺 | 富津市 | 小久保2302番地 | 石井 斉 |
260 | 093 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 観蔵寺 | 富津市 | 小久保2306番地 | 小野寺 文人 |
260 | 094 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 道場寺 | 富津市 | 上530番地 | 石坂 真佑 |
260 | 095 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 泉汲寺 | 富津市 | 障子谷319番地 | 石坂 真佑 |
260 | 096 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 大正寺 | 富津市 | 相野谷142番地 | 石坂 真佑 |
260 | 097 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 寶幢寺 | 富津市 | 絹48番地1 | 庄司 茂博 |
260 | 098 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 金剛寺 | 富津市 | 絹264番地 | 石井 斉 |
260 | 099 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 能満寺 | 富津市 | 八田沼662番地 | 石坂 真佑 |
260 | 100 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 浄光寺 | 富津市 | 亀田1138番地 | 関 義央 |
260 | 101 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 岩富寺 | 富津市 | 亀沢135番地 | 庄司 斉彦 |
260 | 102 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 像法寺 | 富津市 | 鶴岡719番地 | 鈴木 康道 |
260 | 103 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 光明寺 | 富津市 | 鶴岡1050番地 | 定廣 俊昭 |
260 | 104 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 寶龍寺 | 富津市 | 宝竜寺454番地 | 遠藤 篤 |
260 | 105 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 圓鏡寺 | 富津市 | 八幡358番地 | 鈴木 康道 |
260 | 106 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 慈眼寺 | 富津市 | 笹毛595番地 | 鈴木 然 |
260 | 107 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 福恩寺 | 富津市 | 西川1020番地 | 今井 俊道 |
260 | 108 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 東福寺 | 富津市 | 富津75番地 | 稲葉 裕二 |
260 | 109 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 醫光寺 | 富津市 | 富津1800番地 | 庄司 快榮 |
260 | 110 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 東善寺 | 富津市 | 萩生256番地 | 岡部 公志 |
260 | 111 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 興源寺 | 富津市 | 東大和田12番地 | 岡部 公志 |
260 | 112 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 満福寺 | 富津市 | 田原921番地 | 松本 知真 |
260 | 113 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 普賢寺 | 富津市 | 小志駒184番地 | 松本 英世 |
260 | 114 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 東明寺 | 富津市 | 湊220番地 | 中村 義弘 |
260 | 115 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 大圓寺 |
富津市 | 数馬168番地 | 坂 純衣 |
260 | 116 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 西光寺 | 富津市 | 数馬364番地の1 | 矢部 和弘 |
260 | 117 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 福聚院 | 富津市 | 更和515番地 | 鈴木 雅之 |
260 | 118 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 安養寺 | 富津市 | 長崎351番地 | 坂 純衣 |
260 | 119 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 圓正寺 | 富津市 | 不入斗186番地 | 定廣 俊昭 |
260 | 120 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 報恩寺 | 富津市 | 海良52番地 | 庄司 茂博 |
260 | 121 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 妙藏寺 | 富津市 | 梨沢81番地 | 鈴木 然 |
260 | 122 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 薬王寺 | 富津市 | 竹岡9番地 | 関 義央 |
260 | 123 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 延寿院 | 富津市 | 竹岡2743番地 | 関 義央 |
260 | 124 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 延命寺 | 富津市 | 竹岡4455番地 | 金子 隆昭 |
260 | 125 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 不動院 | 富津市 | 竹岡364番地 | 鈴木 康道 |
260 | 126 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 華蔵院 | 富津市 | 金谷2413番地 | 平野 隆光 |
260 | 127 | 仏教系 | 真言宗豊山派 | 大福寺 | 富津市 | 上飯野488番地 | 栗坂 哲也 |
260 | 128 | 仏教系 | 真言宗豊山派 | 善龍寺 | 富津市 | 二間塚259番地の1 | 茂木 聖信 |
260 | 129 | 仏教系 | 真言宗豊山派 | 金蔵院 | 富津市 | 本郷537番地 | 林 丈寛 |
260 | 130 | 仏教系 | 真言宗豊山派 | 明澄寺 | 富津市 | 大堀1505番地1 | 青木 宏憲 |
260 | 131 | 仏教系 | 真言宗豊山派 | 萬福寺 | 富津市 | 篠部937番地 | 古宮 浩二 |
260 | 132 | 仏教系 | 真言宗豊山派 | 正覚院 | 富津市 | 上1012番地 | 茂木 聖学 |
260 | 133 | 仏教系 | 浄土宗 | 淨信寺 | 富津市 | 青木887番地 | 舘石 亮行 |
260 | 134 | 仏教系 | 浄土宗 | 大乗寺 | 富津市 | 富津36番地の1 | 飯田 眞雄 |
260 | 135 | 仏教系 | 浄土宗 | 阿弥陀寺 | 富津市 | 西大和田1059番地の2 | 飯田 倫雄 |
260 | 136 | 仏教系 | 浄土宗 | 勝隆寺 | 富津市 | 佐貫106番地1 | 中川 哲倫 |
260 | 137 | 仏教系 | 浄土宗 | 安国寺 | 富津市 | 亀田207番地 | 楠見 恭恵 |
260 | 138 | 仏教系 | 浄土宗 | 湊済寺 | 富津市 | 湊283番地 | 大南 行彦 |
260 | 139 | 仏教系 | 浄土宗 | 泉水寺 | 富津市 | 不入斗73番地 | 鈴木 了一 |
260 | 140 | 仏教系 | 浄土宗 | 松翁院 | 富津市 | 竹岡349番地1 | 吉田 淳雄 |
260 | 141 | 仏教系 | 浄土宗 | 本覚寺 | 富津市 | 金谷4015番地 | 西村 智顕 |
260 | 142 | 仏教系 | 曹洞宗 | 東照寺 | 富津市 | 上飯野345番地 | 花井 知文 |
260 | 143 | 仏教系 | 曹洞宗 | 正珊寺 | 富津市 | 西川1348番地 | 古橋 照弘 |
260 | 144 | 仏教系 | 曹洞宗 | 正法院 | 富津市 | 西大和田647番地1 | 遠藤 長悦 |
260 | 145 | 仏教系 | 曹洞宗 | 補陀寺 | 富津市 | 絹193番地 | 伊澤 孝順 |
260 | 146 | 仏教系 | 曹洞宗 | 光明寺 | 富津市 | 八田沼581番地 | 遠藤 長悦 |
260 | 147 | 仏教系 | 曹洞宗 | 来光寺 | 富津市 | 亀沢238番地 | 遠藤 長悦 |
260 | 148 | 仏教系 | 曹洞宗 | 天祐寺 | 富津市 | 亀沢257番地 | 戸澤 洋太 |
260 | 149 | 仏教系 | 曹洞宗 | 善福寺 | 富津市 | 更和191番地 | 鬼頭 宝徳 |
260 | 150 | 仏教系 | 曹洞宗 | 福田寺 | 富津市 | 横山300番地 | 髙橋 護 |
260 | 151 | 仏教系 | 曹洞宗 | 見性寺 | 富津市 | 相川966番地 | 殿城 太寛 |
260 | 152 | 仏教系 | 曹洞宗 | 海龍寺 | 富津市 | 売津50番地 | 大山 文隆 |
260 | 153 | 仏教系 | 曹洞宗 | 正覚寺 | 富津市 | 山脇117番地 | 殿城 玄瓏 |
260 | 154 | 仏教系 | 日蓮宗 | 妙常寺 | 富津市 | 相野谷348番地 | 青山 泰顕 |
260 | 155 | 仏教系 | 日蓮宗 | 妙勝寺 | 富津市 | 花香谷137番地 | 伊藤 寛祐 |
260 | 156 | 仏教系 | 日蓮宗 | 安樂寺 | 富津市 | 花香谷167番地の1 | 出口 幸祥 |
260 | 157 | 仏教系 | 日蓮正宗 | 本乘寺 | 富津市 | 加藤448番地 | 鎌倉 信要 |
260 | 158 | 仏教系 | 顕本法華宗 | 法性寺 | 富津市 | 下飯野3080番地 | 窪田 哲英 |
260 | 159 | 仏教系 | 顕本法華宗 | 長秀寺 | 富津市 | 富津169番地の1 | 大森 俊栄 |
260 | 161 | 仏教系 | 真言宗智山派 | 東光院 | 富津市 | 御代原254番地 | 羽賀 秀淳 |
260 | 162 | 仏教系 | 単立 | 東京湾観音教会 | 富津市 | 小久保1588番地3 | 宇佐美 芳衛 |
260 | 163 | 仏教系 | 臨済宗妙心寺派 | 佛母寺 | 富津市 | 田倉942番地の13 | 松原 正樹 |
260 | 164 | 仏教系 | 単立 | 顕徳寺 | 富津市 | 山中1812番地 | 鎌倉 日誠 |
260 | 165 | キリスト教系 | 日本基督教団 | 日本基督教団青堀教会 | 富津市 | 大堀1798番地 | 吉田 誠二 |
260 | 166 | キリスト教系 | 日本基督教団 | 日本基督教団大貫教会 | 富津市 | 小久保2887番地 | 長島 成幸 |
260 | 167 | 諸教 | 天理教 | 天理教天羽分教会 | 富津市 | 海良98番地4 | 鈴木 善之 |
260 | 168 | 諸教 | 天理教 | 天理教浜金谷分教会 | 富津市 | 金谷3491番地の7 | 諸岡 嘉明 |
260 | 172 | 諸教 | 天理教 | 天理教君津分教会 | 富津市 | 富津482番地1 | 濱名 善起 |
260 | 174 | キリスト教系 | 単立 | エホバの証人の千葉県富津市大貫会衆 | 富津市 | 西大和田346番地6 | 堀江 斤二 |
260 | 175 | 神道系 | 単立 | 山水教会 | 富津市 | 関603番地 | 三浦 長左衛門 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください