ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 土木事務所・区画整理事務所 > 東葛飾土木事務所 > 道路事業について|東葛飾土木事務所
1.東葛飾土木事務所が管理している道路
(1)路線番号・路線名称|(2)管内図
2.道路の管理について
(1)道路占用許可|(2)道路工事施工承認|(3)道路上作業届|(4)道路幅員(道路台帳附図等)の確認|(5)道路幅員証明
4.書類等提出先
東葛飾土木事務所では、松戸市・野田市・流山市・鎌ケ谷市内における以下の国道・県道を管理しています。
路線番号 | 路線名 | 路線番号 | 路線名 |
---|---|---|---|
- |
(国)464号 |
59 | (主)市川印西線 |
1 |
(主)市川松戸線 |
80 | (主)野田岩槻線 |
3 |
(主)つくば野田線 |
142 | (一)岩井野田線 |
5 |
(主)松戸野田線 |
162 | (一)岩井関宿野田線 |
7 |
(主)我孫子関宿線 |
180 | (一)松戸原木線 |
8 |
(主)船橋我孫子線 |
183 | (一)次木杉戸線 |
9 |
(主)船橋松戸線 |
194 | (一)川間停車場線 |
12 |
(主)鎌ケ谷本埜線 |
199 | (一)馬橋停車場線 |
17 |
(主)結城野田線 |
200 | (一)六実停車場線 |
19 |
(主)越谷野田線 |
261 | (一)松戸柏線 |
26 |
(主)境杉戸線 |
264 | (一)高塚新田市川線 |
29 |
(主)草加流山線 |
278 | (一)柏流山線 |
38 |
(主)松戸停車場線 |
280 | (一)白井流山線 |
46 | (主)野田牛久線 | 281 | (一)松戸鎌ケ谷線 |
47 | (主)守谷流山線 | 295 | (一)松戸三郷線 |
51 | (主)市川柏線 | 326 | (一)川藤野田線 |
52 | (主)越谷流山線 | 401 | (一)松戸野田関宿自転車道線 |
54 | (主)松戸草加線 | 407 | (一)我孫子流山自転車道線 |
57 | (主)千葉鎌ケ谷松戸線 | - | - |
ファイルサイズが大きいので、閲覧の際は御注意ください。
名称 | 概要 | 主な事例 |
---|---|---|
道路占用許可 | 道路上(地下及び地上含む)に、一定の物件や施設を設置し、継続して道路を使用すること(道路法第32条) | 電柱、電線、ガス管、水道管、工事用足場、標識、看板などの設置等 |
道路工事施工承認 | 道路管理者以外の者が工事を行う場合(道路法第24条) | 歩道の切下げ、占用を伴わない工事(撤去工事のみ)等 |
道路に電柱や上下水道管など一定の施設を設け、継続して使用することを「道路の占用」といいます。また、道路上空の突出看板など、道路の上空であっても特定の人が継続して道路を使用する場合も道路の占用に該当します。
道路を占用する場合は、道路管理者の許可を受ける必要があります(道路法第32条)。
なお、道路法第4条に規定する「私権の制限」に該当する場合は、原則として占用できません。
【許可できないもの】
申請から許可書発行までは、約1か月かかります。順番に処理をしておりますので、期限には十分余裕をもって提出願います。
※上記期間内における進捗確認は御遠慮ください。
提出書類により部数が異なります。詳しくは下記表の「提出部数」欄を御確認ください。
書類番号 | 書類名 | 提出部数 (添付書類含む) |
備考 |
---|---|---|---|
1 | 1部 | - | |
2 | 3部 |
|
|
3 | 3部 |
|
|
4 | 1部 |
|
|
5 | 1部 |
|
|
6 | 3部 |
|
|
7 | 1部 |
|
|
8 | 1部 |
|
道路管理者以外の者が工事を行う(道路占用を伴わない)場合は、道路管理者の承認が必要です(道路法第24条)。
【道路法第24条に該当する主な工事】
千葉県の土木工事共通仕様書では、材料や施工方法等について細かく定めています。これに準拠しない設計や工事は承認いたしませんので、今一度、土木工事共通仕様書を御確認ください。
申請から許可書発行までは、約1か月かかります。順番に処理をしておりますので、期限には十分余裕をもって提出願います。
※上記期間内における進捗確認は御遠慮ください。
提出書類により部数が異なります。詳しくは下記表の「提出部数」欄を御確認ください。
書類番号 | 書類名 | 提出部数 (添付書類含む) |
備考 |
---|---|---|---|
1 | 1部 | - | |
2 | 2部 |
|
|
3 | 1部 |
|
|
4 | 1部 |
|
|
5 | 2部 |
|
道路工事を伴わない簡易的な作業(道路上の掘削を行わず、期間が7日以内)の場合に届出が必要です。
【主な事例】
既存の占用物件の維持管理修繕等
1部
書類番号 | 書類名 | 提出部数 (添付書類含む) |
備考 |
---|---|---|---|
1 | 1部 | 押印省略可 | |
2 | 案内図 | - | 申請者が作成のこと |
3 | 工事図面 | - | 申請者が作成のこと |
4 | 保安図 | - | 申請者が作成のこと |
電話やファックス、メール等での応対は行っておりません。必ず、窓口までお越しください。
道路幅員を確認したい箇所に係る資料を持参の上、管理課窓口までお越しください。
【資料例】
1部
書類番号 | 書類名 | 提出部数 (添付書類含む) |
備考 |
---|---|---|---|
1 | 1部 |
|
|
2 | 案内図 | - |
|
3 | 位置図 | - |
|
4 | 公図 | - |
|
5 | 返信用封筒 | - | 郵送での受取りを希望する場合は、定形または定形外の郵便料金に応じた切手を貼付した封筒を御用意ください。 |
ファイルサイズが大きいので、閲覧の際は御注意ください。
窓口または郵送にて御提出願います。
〒271-0072 千葉県松戸市竹ヶ花24
千葉県東葛飾土木事務所 管理課
道路管理担当
関連リンク |
お問い合わせ