ここから本文です。
ホーム > 防災・安全・安心 > 地震・津波対策 > 地震の揺れや津波に備える > 千葉県津波避難計画策定指針(平成28年10月改訂) > 千葉県津波避難計画策定指針の改訂について(平成28年10月)
発表日:平成28年10月24日
防災危機管理部防災政策課
県では、市町村の津波避難計画の作成の手引きとなる「千葉県津波避難計画策定指針」(平成22年10月作成)について、平成26・27年度千葉県地震被害想定調査の結果等を踏まえ、改訂を行いました。
県や沿岸市町村では、防潮堤・水門等のハード面の整備を進めるとともに、津波浸水予測図や津波ハザードマップの作成等により、住民の安全確保に努めてきたところです。
また、住民等の速やかな避難のため、市町村は、あらかじめ避難の対象となる地域や津波避難場所、避難指示の発令基準等を定めた津波避難計画を作成し、津波の来襲に備えておくことが必要です。そこで、県では、市町村の津波避難計画の作成の支援として、「千葉県津波避難計画策定指針」を平成22年10月に作成しました。
しかし、平成23年3月に東日本大震災が発生したことから、その教訓や国のマニュアル改訂、平成26・27年度千葉県地震被害想定調査の津波に関する結果等を踏まえて、指針を改訂しました。
別紙(PDF:473KB)のとおり
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください