ここから本文です。

ホーム > 防災・安全・安心 > 東日本大震災 > 東日本大震災の記録 > 防災・減災の取組について~東日本大震災から11年目を迎えて~

報道発表案件

更新日:令和4(2022)年3月9日

ページ番号:497628

防災・減災の取組について~東日本大震災から11年目を迎えて~

発表日:令和4年3月8日
防災危機管理部危機管理政策課

 本県にも甚大な被害をもたらした東日本大震災から、今年で11年目を迎えました。東日本大震災の記憶を風化させることなく、震災から学んだ経験や教訓を次代に伝承するとともに、今後の防災・減災対策に活かしていくことが大切です。そこで、県では、県民の皆様へ防災の取組の周知と災害への日頃からの備えなどの呼びかけを実施しています。

1 写真パネル展示

(1)展示場所

県庁本庁舎(1階県民ホール、19階展望ロビー)

(2)期間

3月7日月曜日~3月18日金曜日(平日9時~17時、3月18日は15時まで)

(3)パネルの内容

  • 東日本大震災の被災状況や防災・減災対策の取組 
  • 災害への日頃からの備え 等

 ※写真パネルは、東日本大震災についてのパネル展示について(令和4年3月7日~18日)からも御覧いただけます。

2 県ホームページ「東日本大震災の記憶と災害への備え」から関連情報を発信

〔掲載内容〕

 (1)東日本大震災の概要

 (2)写真パネル展示

 (3)災害への備えについて知るには

 (4)県が取り組む防災・減災事業

 (5)民間事業者と連携した取組

3 千葉県西部防災センター(松戸市)外部サイトへのリンクでの記録映像の上映や写真パネルの展示(3月7日~)

4 県庁本庁舎及び中庁舎の広報用テレビでの啓発動画の放送(3月7日~3月18日)

  • 「東日本大震災から学ぶこと」(アニメーション動画)※「ちばコレchannel」でも公開

5 放送メディアと連携した情報発信

(1)千葉テレビ放送「みんなで防災~もしもにソナエル~」(毎週金曜日21時55分~22時00分)

  • 「津波からの避難」(3月11日) 
  • 「災害時の要配慮者支援、避難所運営」(3月18日)
  • 「風水害時の避難行動」(3月25日)

(2)千葉テレビ放送 特別番組「あの日の記憶、これからの備え」(3月11日 19時00分~19時55分)

(3)FMラジオ放送(ベイエフエム、コミュニティFM)を活用した啓発(随時)

お問い合わせ

所属課室:防災危機管理部危機管理政策課地域防災支援室

電話番号:043-223-2176

ファックス番号:043-222-5208

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?