ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年9月20日

ページ番号:24991

犬・猫の殺処分の現状

収容施設に入ってくる理由収容施設から出ていく場合処分頭数を減らすために

犬:86頭

猫:244頭

令和5年度に当センターで殺処分した犬・猫の頭数(収容中に亡くなった数も含む)です。

その他に千葉市、船橋市及び柏市が独自の機関で収容を行っています。(「業務案内」をご覧ください)これだけの頭数がどのようにセンターに収容されてくるのでしょうか。

 収容施設に入ってくる理由

収容施設に入ってくる理由は、「捕獲・保護」と「引取り」です。

捕獲・保護

野犬等の捕獲の他、迷子犬や捨て犬、負傷犬の保護が含まれます。猫の捕獲はしていませんので、負傷猫の保護のみになります。県内の犬の捕獲頭数は年々減少してきています。都市化の影響で放し飼いが減少したこと等が背景にあると考えられます。

引取り

さまざまな事情で飼えなくなった犬・猫を引き取っています。保護された子犬・子猫の引取りも行っています。犬の引取り頭数は年々減少しています。不妊・去勢手術が普及したこと等が背景にあると思われます。猫の引取頭数は犬の倍以上に上るうえに、横ばいの状態が続いています。引き取られる猫の多くが、「飼い主のいない(またはわからない)子猫」であることが問題を深刻にしています。

収容施設から出ていく場合

収容施設から出ていくのは、「返還」と「譲渡」です。

返還

捕獲・保護されても、定められた期限までに飼い主が迎えに来てくだされば返還されます。しかし、返還される犬・猫は非常に少ないのが現実です。飼い犬には所有者を明らかにする処置(鑑札・注射済票、マイクロチップ、名札等の装着)をしておくことが必要です。捕獲された犬の多くが捨て犬や無責任な放し飼いであることが大きな要因と考えられます。負傷猫は飼い主がいないと思われるケースが多く、返還になることはまれです。

譲渡

収容された犬・猫の一部を希望者に譲渡しています。しかし、多数の犬・猫が収容されるため感染症の制御が困難であると同時に譲渡動物の飼育管理に必要な設備や人員にも限度があり譲渡頭数を増やすことは簡単ではありません。

処分頭数を減らすために

入ってくる頭数を減らすために

次のようなことを呼びかけています。

  • 動物を飼ったら、最期まで面倒をみる
  • 犬・猫には不妊去勢手術をする
  • 動物を捨てたり、いじめたりしない
  • 犬の放し飼いをしない
  • 猫は室内で飼養する

犬と猫との出会いの場」を開催しています。

公共財団法人 千葉県動物保護管理協会外部サイトへのリンクと連携し、新しい飼い主探しのお手伝いをしています。

出ていく頭数を増やすために

次のようなことを行っています。

  • ホームページ等を通じて愛護センターの存在を広く伝え
    返還頭数を増やす努力をしています。

 

どちらも飼い主のみなさんの御協力が欠かせません。

ほんとうにあたりまえのことですが

あらためてお願いします。

動物は責任を持って最期まで面倒を見てください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部動物愛護センタ−保護指導課

電話番号:0476-93-5711

ファックス番号:0476-93-5326

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?