ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 都市計画・市街地整備 > 開発行為 > 千葉県開発審査会 > 開発審査会結果 > 第450回千葉県開発審査会の結果 > 第450回千葉県開発審査会議事要旨
更新日:令和4(2022)年8月23日
ページ番号:17434
平成28年11月8日(火曜日)午後2時開会
会場:ホテルプラザ菜の花4階「槙」
山口用一委員(会長)、陶山嘉代委員、市川直樹委員、舩津守委員、宗藤睦夫委員、岡田博美委員、澤田いつ子委員
傍聴者1名
事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問のとおり承認された。
(質疑応答)
委員 |
: |
敷地の形状が不整形となっていますが、周辺の土地利用はどのようになっていますか。 |
事務局 |
: |
既存の住宅及び飲食店があるため、申請のような敷地形状となっています。 |
委員 |
: |
1日に出入りする車両の台数はどのくらいですか。また、本施設による周辺道路への影響はありますか。 |
事務局 |
: |
一般貨物自動車運送事業用施設は、25トンクラスの大型車7台、4トンクラスの中型車3台程度、倉庫業の倉庫は、4トンクラスの中型車30台程度の出入りを想定しています。これらの車両の出入りは、国道側からの左折入庫、左折出庫としており、周辺道路への交通量の負荷はほとんどないものと考えています。 |
委員 |
: |
大型用駐車場はどのようなときに使用されるのですか。 |
事務局 |
: |
荷降ろし場が満車だった場合の待機スペースとして使用します。 |
委員 |
: |
既存の営業所はどうなるのですか。 |
事務局 |
: |
賃貸だったため、退去して申請地に移転すると聞いています。 |
事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問のとおり承認された。
(質疑応答)
委員 |
: |
区域外整備による擁壁は、道路区域に新設するのですか。 |
事務局 |
: |
道路区域の現況法面に事業者が新設し、管理は市道管理者が行います。 |
委員 |
: |
擁壁の構造はどのようなものですか。 |
事務局 |
: |
間知ブロック擁壁です。 |
委員 |
: |
2方向避難は確保されているのでしょうか。 |
事務局 |
: |
市の建築部局から2方向退避を確保していると聞いております。 |
委員 |
: |
入居者等が使用する浴室と、介護職員等の休憩室はありますか。 |
事務局 |
: |
浴室は、老人デイサービス施設に1か所、老人短期入所施設に2か所、特別養護老人ホームには各ユニットに1か所ずつの合計10か所あります。職員の休憩室は、1階と2階に1か所ずつあります。 |
委員 |
: |
屋外階段の幅員を示してください。 |
事務局 |
: |
3か所ある屋外階段の幅員は、全て2.0メートルです。 |
事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問のとおり承認された。
(質疑応答)
委員 |
: |
駐車場111台の利用はどのように想定していますか。 |
事務局 |
: |
駐車場利用の内訳としては、職員用に70台、客用に20台、催事用に15台、施設管理者用に6台を想定しています。 |
委員 |
: |
敷地北側市道からの車両の出入りについて、緊急時はどのように考えていますか。 |
事務局 |
: |
敷地への車両の出入りは、緊急車両も含め、原則として南側市道から行い、北側市道は歩行者のみ利用します。 |
委員 |
: |
敷地内西側駐車場の北側に延びる道路は、敷地内へ通り抜け利用しますか。 |
事務局 |
: |
当該道路は法的な位置付けのない私有地の通路であり、通り抜け利用はしません。 |
委員 |
: |
敷地南側の都市計画道路3・4・4号線の整備状況と事業計画はどのようになっていますか。 |
事務局 |
: |
都市計画道路3・4・4号線は、現在未整備であり、事業化の予定もありません。 |
委員 |
: |
都市計画道路3・4・4号線は、敷地南側市道の一部にかかり、敷地とは離れて計画されていますが、最終的にどのような道路形態となりますか。 |
事務局 |
: |
都市計画道路3・4・4号線は、敷地南側市道とあわせた道路形態となります。 |
事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問のとおり承認された。
(質疑応答)
委員 |
: |
公衆用道路は敷地内のどの部分にありますか。 |
事務局 |
: |
敷地南側の道路に面した部分が公衆用道路となります。 |
委員 |
: |
敷地の一部が公衆用道路でも構わないのですか。 |
事務局 |
: |
当該部分は、当初歩道として整備する計画があり、地目を公衆用道路としていますが、今回の開発により宅地に地目変更する予定です。 |
事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問のとおり承認された。
(質疑応答)
委員 |
: |
赤道は市や県などの公共のものと考えてよろしいですか。 |
事務局 |
: |
市の所有であり、公共のものとなっています。 |
委員 |
: |
道路境界線と敷地境界線の間にある土地の所有者はどなたですか。 |
事務局 |
: |
本家である申請者の父の所有です。 |
委員 |
: |
蒸発拡散装置の規模はどの程度ですか。 |
事務局 |
: |
5~7人槽用で長さ1.2メートル、幅1.2メートル、高さ1.35メートルを設置する計画となっています。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください