ここから本文です。
更新日:令和5(2023)年4月11日
ページ番号:9031
銚子水産事務所から、銚子・九十九里地区から浜の情報をお届します。
銚子といえば「イワシ」と思われる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?3月末から銚子漁港ではマイワシの水揚げが見られるようになりました。水揚量は多い時には1日4,000t前後の水揚げが有りましたが、まだ安定した水揚げには至っていません。しかし、これから梅雨にかけての季節は「入梅イワシ」と言ってイワシが一番おいしくなる季節です。
また、沖合底びき網でヤリイカも3月末から獲れ始めました。昨年、一昨年と銚子ではヤリイカが豊漁で今年も期待されています。今年はあまり多くの水揚げはありませんが、今の時期はヤリイカが最も大きく、まさに旬を迎えています。
これから旬を迎えるマイワシ、そして旬真っ盛りのヤリイカを食べに銚子に来てみませんか?
沖合底びき網漁業者は限りあるヤリイカ資源を有効に使わなくてはならないという思いを持っており、そのためには資源がどのような状態にあるかを知る必要があると考えました。そこで、沖合底びき網漁業者、水産事務所、県水産総合研究センターが話し合いを行い、今自分たちに出来ることとして、操業日誌の記帳、サンプルの測定による成熟度の調査を行うことにしました。
調査は昨年9月から始まっており、水産事務所では沖合底びき網漁業者から提供を受けた、ヤリイカサンプルの測定を行っています。また、県水産総合研究センターでは成熟度調査の実施や操業日誌の解析から、いつ、どこで、どのような大きさのヤリイカが漁獲されたかの把握を行っています。
取り組みはまだ始まったばかりですが、この取り組みが実を結び将来銚子のヤリイカをより多くの人に食べてもらえるように取り組んでいきたいと思っています。
既に書いた通り、銚子ではこの時期ヤリイカが多く漁獲されます。その美味しいヤリイカをはじめとした銚子の美味しいものを食べてもらおうという「銚子うめぇもん祭り」が4月26日(土曜日)、27日(日曜日)の2日間、銚子市の「ウオッセ21」で行われ、両日あわせて54台のバスにより約2,000人の方が来場しました。
会場では銚子市漁協がヤリイカの丸焼きを提供したほか、銚子市漁協のかあちゃんたちが腕をふるったつみれ汁、水揚げ日本一の生マグロを使った漬け丼と九十九里で取れた焼きハマグリがふるまわれ、来場された皆さんは舌鼓を打っていました。
「銚子つりきんめ」は千葉ブランド水産物認定第1号であり、キンメダイ漁業者は認定前から様々な資源管理に関する取り組みを行ってきています。それにもかかわらず、ここ数年キンメダイの水揚げが低下しており、漁業者は「東日本大震災以降、海の様子が変わったのではないか」との不安を感じています。そこで県水産総合研究センターと(独)水産総合研究センター水産工学研究所の協力を得て、4月24日(木曜日)にキンメダイ漁場の調査を行いました。
調査では県調査船「千葉丸」から水中カメラを投入しキンメダイ漁場の把握を行い、鮮明ではありませんが、水深200m前後における貴重な映像を得ることができました。
今後どのような調査を行っていくべきか漁業者、県水産総合研究センター、水産事務所、(独)水産総合研究センター水産工学研究所で、話し合いを行い、漁業者の不安を解消できるよう努力していきます。
4月26日(土曜日)に銚子水産事務所において千葉県漁業士会銚子支部会が開催されました。支部会では平成25年度の活動報告、決算報告、平成26年度活動計画(案)及び予算案について協議した後、支部役員改選が行われました。
今後も千葉県漁業士会銚子支部では青少年水産教室への漁業士派遣や研修会などの活動を通じて地域漁業の発展を図っていきます。
また、支部会では県が策定する「浜の活力再生プラン」の説明を行うとともに、県から、出席した漁業士の方に策定に当たって中心となってほしいとの呼びかけを行いました。
*漁業士とは
漁村においてその地域のリーダー的存在として意欲的に活動する漁業者の中から知事に認定された人たちです。千葉県漁業士会銚子支部(銚子市~大網白里市)には21人の漁業士が所属しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください