ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 消費生活 > 催し物・募集情報 > 消費生活の安定及び向上に向けた「県民提案事業」のご案内 > 平成25年度消費生活の安定及び向上に向けた県民提案事業の実施概要について
更新日:令和5(2023)年1月6日
ページ番号:1295
県消費者センターを始めとする消費生活相談窓口には、悪質商法や、商品、契約等について、毎年4万件を超える相談が寄せられています。
消費者被害の形態は、年々複雑・多様化しており、地域によって、被害の傾向も様々です。このような消費者被害を防ぐためには、それぞれの地域に居住する県民の消費者活動を支援し、地域の事情にあわせた取り組みを実施していくことが有効です。
県では消費生活に関する課題解決に向けた取組を推進するため、県民が企画・運営する委託事業を公募・選定し、実施しています。
No. | 事業名 |
事業内容 |
実施団体 |
---|---|---|---|
1 | 超高齢社会&安心な生活を考える | 高齢化が進む中、増加傾向の認知症を学び、地域全体が協力して見守ることで消費生活の安定を図るため、消費者被害に関する寸劇や講演会を開催します。
|
四街道市消費者友の会 |
2 | 消費者団体の会員、食料・TPP問題に関心を持つ県民を対象に、講演会・活動報告・意見交流を行います。 講演会「消費者の立場から食料・TPP問題を考える」
|
消費者団体千葉県連絡会 | |
3 | 健康に暮らすための講習会及び講演会 | 安心で健康的な暮らし方を提案し、健康な食生活のための食品に関する最新の知識を習得する機会を提供します。 (1)講習会「プロが伝授せっけんクリーニング(PDF:255KB)
(2)講演会「食品表示法と食品添加物」(PDF:238KB)
|
千葉県消費者団体連絡協議会 |
4 | “子どものための金銭教育”とおづかいゲーム | 市川市内の小学校4年生対象に、ゲームを楽しみながら、おこづかい帳のつけ方、お金の使い方を学び、銀行の仕事についての話もします。
|
市川市コンシューマークラブ |
5 | 若者向け消費者教育の普及とワークシート作成 | テキスト「オトナ社会へのパスポート」・指導者用手引書、ワークシートを使った高校での消費者教育の普及と実践を行います。 <1>高校での授業実践
<2>講師養成講座(消費生活相談員・行政職員対象)
|
千葉県消費生活相談員の会 |
6 | 終活に伴う終活ノート作成とその説明会 | 松戸市常盤平団地をモデルとして、終末医療、葬儀のあり方などに対応するための終活ノートを作成し、その説明会を開催します。 <1>終活ノートの作成
<2>説明会の開催 地区社協主催の「終活を考えるシンポジウム」にて説明。
|
特定非営利活動法人孤独死ゼロ研究会 |
7 | バスで行く、親子で一日農業体験in房総食料センター(PDF:222KB) | 野菜の収穫、選別、袋詰めの実体験、生産者との交流を通して、安心・安全な農産物への理解を深めます。
※台風のため開催期日を延期しました。 延期後平成25年11月23日(土曜日)
|
生活協同組合コープみらい(千葉県本部) |
8 | 消費者啓発コント劇団公演事業(PDF:850KB) | 市民有志による消費者啓発劇団「コントdeげき隊!」を結成し、自治会・町内会・イベント・集会などで「出前」コント公演を実施します。 特別活動として、「いちかわ市民ミュージカル文化祭」に参加出演します。
|
特定非営利活動法人いちかわ市民文化ネットワーク |
9 | 「市民の目線から消費者行政の充実を考えるシンポジウム」実施事業(PDF:751KB) | 現在、地方消費者行政に対して積極的な取り組みを始めた県内の市町村の担当者、消費生活相談員を招いて、県内各市町村の消費者行政活性化のためのシンポジウムを開催します。
基調講演:山崎史郎氏(消費者庁次長) 報告:消費者行政充実ネットちばの取組み、消費者行政に関するアンケートの結果 パネルディスカッション: 「みんなで学ぼうつながろう~地域の連携で消費者被害をなくそう~」 |
千葉県弁護士会 |
10 | グローバルなコンシダレイト・コンシューマーの育成 ※講座内容を変更しました |
自分中心の消費行動に偏らず、他国を含め、生産者にも思いやりを持った消費が出来る人材(コンシダレイト・コンシューマー)を育てる講座を開催します。
第1回平成25年11月17日(日曜日)14時~17時 「北野先生から食の安全について学ぼう」 『消費と安全・安心』講師:北野大氏(淑徳大学教授)
第2回平成25年12月15日(日曜日)13時~16時 「フェアトレードって知ってる?」 『世界でフェアトレードが求められている理由』 講師:中島佳織氏
『買い物って何!』 講師:あんびるえつこ氏(生活経済ジャーナリスト) 啓発用フェアトレード商品を考えます。 講師:大竹美佳氏(イラストレータ)
自主活動(啓発物資の配布) |
特定非営利活動法人好浦会 |
11 | 講演会「TPP参加でどうなる食卓」 | TPP参加により消費者の食卓がどう変わるか、食品添加物、遺伝子組み換え食品の基準がどう変わるかなど、正しい知識と安全な食品の選び方や食生活を身につけるための講演会を開催します。
|
なのはな生活協同組合 |
12 | 高齢者買物弱者支援を活用した見守り支援事業 | 現在実施している高齢者買物弱者支援事業の対象者や利用会員を対象に、見守り活動を実施し、パンフレット等を配布、説明することにより、悪徳商法や詐欺的商法から守ります。また、自治会との連携を図り、自治会内の独居老人の暮らしの安全を目指します。 その他の活動…勉強会・運営委員会の開催 |
特定非営利活動法人あびこ・シニア・ライフ・ネット |
13 | 市町村消費者行政活性化シンポジウム | 開催地にて消費者団体、自治会、民生委員などからなる実行委員会を設置し、消費者行政活性化のため、提言をまとめ、シンポジウムを実施します。 <1>匝瑳市会場
<2>千葉市会場
|
消費者行政充実ネットちば |
14 | 身の回りの化学物質に気づき、環境にやさしい暮らし | 暮らしの中の合成洗剤等に含まれる化学物質の影響などについて学習する機会を提供します。 <手賀沼及び印旛沼での船からのフィールドワーク体験> ・印旛沼船上見学(西印旛沼⇔北印旛沼)(PDF:489KB)
・手賀沼船上見学~水の館・鳥の博物館見学(PDF:472KB) 募集定員:35名※荒天中止
<学習会> 「せっけんが地球を救う!~合成洗剤ってどこが問題なの??~」 講師:長谷川治氏(洗剤・環境科学研究会事務局次長)
|
特定非営利活動法人せっけんの街 |
15 | 高齢社会の安心を目指して、参加を促す事例発表と講演会(PDF:201KB) | 地域での支え合いや見守りなど、超高齢社会の安心なまちづくりを進めるため、市民活動団体の事例発表と講演会を開催します。 (1)市民活動団体の紹介と提言
(2)「高齢社会における契約システムの課題」
(3)DVD上映 「悪質商法をシャットアウト!被害事例から学ぶ対処法」
|
我孫子市消費者の会 |
16 | 「消費生活ゲーム」使い方説明書と「きみならどうする?」パワーポイント資料作成 | 昨年度作成した「消費生活ゲーム」を地域のイベントで実践し、聴き取り調査の結果などからより使いやすい使い方説明書を作成します。また、学校の授業で有効活用できるようパワーポイント資料を作成します。 <地域イベントでの実践>
|
全国消費生活相談員協会千葉消費者問題研究会 |
17 | 高齢化が進む中、市民が安全で安心して消費生活を送るための方法を、地域間の交流と高齢者問題に詳しい講師の話から学びます。 テーマ「消費生活を安全に楽しもう!高齢者を地域で見守る」
|
ちば菜の花会 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください