ここから本文です。
更新日:令和6(2024)年5月31日
ページ番号:406112
発表日:令和2年12月25日
農林水産部農林水産政策課
県では、スマート農業の取組を一層拡大していくため、推進に係る達成目標やスマート農業技術を取り入れた農業経営の将来像、施策の展開方向などを整理した「千葉県スマート農業推進方針」を策定しました。
今後は、本方針に基づき、「一人でも多くの農業者がスマート農業を実践する」ことを目標に、総合的かつ計画的に推進していきます。
ロボット・AI・IoT等を活用した「スマート農業」は、現場の課題を先端技術で解決し、生産性の向上と人手不足に対応する切り札とされている。
本県農業を持続的に発展させるためには、スマート農業の技術開発や現地実証、地域への普及などの取組を、生産者や関係団体との連携のもと一丸となって推進することが必要不可欠である。
令和2年度~令和7年度(6年間)
本県農業の持続的な発展を目指して、一人でも多くの農業者がスマート農業を実践する。
地域の実情を踏まえ、水稲、施設野菜など営農類型や経営規模等に応じた17種類の農業経営について、スマート農業技術を取り入れた将来像を提示する。
目標の実現に向けて4つの方向性(新技術の開発/実用化、技術の実証、技術の導入、農業者の理解促進)に基づ施策を展開する。圃場整備やハウスの新設、改植(果樹)などを契機として、スマート農業技術の導入を働きかける。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください