ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 生涯学習・社会教育 > 学校・家庭・地域の連携 > 開かれた学校づくり > 千葉県のコミュニティ・スクール
更新日:令和6(2024)年7月4日
ページ番号:314259
「コミュニティ・スクール」とは、「学校運営協議会」が設置され、教育委員会から任命された保護者や地域住民などが、一定の権限と責任を持って学校運営に参画する仕組みです。
学校運営協議会が、学校と地域・保護者等が双方向に行っている連携活動(「地域学校協働活動」と言います。)と一体的に推進することで、学校と地域・保護者等が力を合わせ、互いに信頼し合い、子供たちの成長を支え、地域とともにある学校づくり、地域コミュニティづくりを進められることが期待できます。
学校運営協議会の組織づくりには、既存の「学校評議員制度」や「学校関係者評価委員会」、県立学校においては「開かれた学校づくり委員会」からの移行を基盤とすることで、円滑な組織づくりを進めることが可能です。
なお、千葉県教育委員会では、令和5年3月に県立学校コミュニティ・スクール導入計画を策定し、「各校における導入の目標年次は、原則として令和7年度までとする。ただし、特別な事情のある学校については、令和9年度までに導入する。」としております。
「コミュニティ・スクール」リーフレットを掲載しました。
"コミュニティ・スクールを導入しませんか?"
コミュニティ・スクールの導入で期待できる効果、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の仕組み等が県立学校用・市町村立学校用リーフレットとして掲載されています。
導入校名はコミュニティ・スクール導入ガイダンス(県立版)を御参照ください。
高等学校
検見川高等学校(千葉市美浜区) 浦安高等学校(浦安市) 多古高等学校(多古町)
九十九里高等学校(九十九里町) 長狭高等学校(鴨川市) 館山総合高等学校(館山市)
特別支援学校
特別支援学校市川大野高等学園(市川市) 富里特別支援学校(富里市) 栄特別支援学校(栄町) 香取特別支援学校(神崎町) 飯高特別支援学校(匝瑳市) 大網白里特別支援学校(大網白里市)
導入校市町村名はコミュニティ・スクール導入ガイダンス(市町村立学校版)を御参照ください。
学校運営協議会の設置及び運営に関する規則(PDF:184.9KB)
「学校運営協議会の設置及び運営に関する規則」各条項の内容が掲載されています。
学校運営協議会の運営に関する要綱(PDF:83.6KB)
「学校運営協議会の運営に関する要綱」各条項の内容が掲載されています。
また、以下に要綱第1から第4号の各様式を掲載しています。
県立学校版(令和6年4月)(PDF:929.5KB)
千葉県教育委員会コミュニティ・スクール導入ガイダンスの県立学校版として、以下の項目について記載しています。
市町村立学校版(令和6年4月)(PDF:1,722.1KB)
千葉県教育委員会コミュニティ・スクール導入ガイダンスの市町村立学校版として、以下の項目について記載しています。
市町村立学校版(令和6年4月)(PDF:1,201KB)
千葉県教育委員会コミュニティ・スクールQ&Aについて以下の項目を掲載しています。
【パンフレット】コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)
【パンフレット】学校運営協議会設置の手引き
【パンフレット】コミュニティ・スクールパンフレット
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください