ここから本文です。

更新日:令和2(2020)年8月7日

ページ番号:315467

木造如来形坐像

(もくぞうにょらいぎょうざぞう)

木造如来形坐像

種別

県指定有形文化財(彫刻)

指定日

昭和61年2月28日

所在地(所有者)

館山市大神宮704(千祥寺)・館山市立博物館保管

概要

高約73.8cm。1本のヒノキ材から造られた一木造。頭部の肉髻を高く盛り上げ、螺髪は大粒で切子型をしている。肉髻珠、白毫相を表し、耳たぶも長く伸びているが、穴は開いていない。頬のひきしまった丸顔で、近くに視線を落とす眼が、ややつり上がり気味に長く刻まれている。表情は沈静で首はやや細い。両肩は盛り上がり、胸は厚く、左肩をおおい右肩に少しかかる納衣を着けている。両手先とも当初の状態は不明である、昭和62年(1987)の修理の際に残存部分から宝生如来に推定復元された。指定名称に「形」が入っているのはこうした事情による。脚は横に張っているものの低く、上半身とのバランスにやや欠ける。右足を外にした結跏趺坐の姿をとる。一木造特有の量感の抑揚に富む表現が見られ、平安時代初期の彫刻の面影を残すが、静隠な和風彫刻に向かいつつある表現が見られ、10世紀から11世紀初め頃の中央様式の反映を見ることができ、11世紀前半の作品と考えられる。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?