ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年12月5日

ページ番号:621541

ちば県民だより(令和5年12月号)8面

チーバくんの今日はどこ行く?

十枝(とえだ)の森(大網白里市)【ちば文化資産 両総用水施設と十枝の森】

紅葉の見頃 12月上旬

樹齢400年のクスノキやケヤキの他、イロハモミジが生えるこの森は、故十枝雄三(とえだゆうぞう)の屋敷跡です。十枝家から市に寄贈され、現在は「十枝の森」として親しまれています。

十枝雄三は、水不足に悩んでいた九十九里地域を救うため、下総(しもうさ)・上総(かずさ)を含む51町村へ利根川から引水する両総用水事業を先導し、その完成に奔走した人物です。

12月9日(土曜日)には十枝雄三生誕150年祭が、10日(日曜日)にはイロハ紅葉祭・芋煮会が行われます。偉大な先人が残した美しい森で紅葉狩りをしてみませんか。

場所 大網白里市北吉田758

交通 JR大網駅からバス「サンライズ九十九里」または「白子車庫」行き「柳橋」下車徒歩10分(無料駐車場あり)

問い合わせ 大網白里市教育委員会生涯学習課 電話番号 0475-70-0380

十枝の森地図

眼蔵寺(がんぞうじ)の梵鐘(ぼんしょう)(長柄町)

眼蔵寺は元々、鳴滝寺(なるたきでら)とも呼ばれていましたが、源頼朝(みなもとのよりとも)が胎蔵界曼荼羅(たいぞうかいまんだら)を奉納したことから胎蔵寺と改め、その後、現在の名になったといわれています。

眼蔵寺の釣り鐘は、1264年に鋳工 広階重永(ひろしなしげなが)が制作したもの。出土品を除けば千葉県最古の鐘で国指定重要文化財です。鐘の上部に突起(乳(ち))がない点が非常に珍しく、国内でも数例しかありません。

無乳の釣り鐘を見て、気持ち新たに新年を迎えてはいかがでしょうか。

場所 長生郡長柄町長柄山414

交通 JR茂原駅からバス「ロングウッドステーション」行き「追分」下車徒歩20分。圏央道「茂原長柄スマートIC」から車で15分(無料駐車場あり)

問い合わせ 長柄町教育委員会生涯学習課 電話番号 0475-35-3242

眼蔵寺地図

 

キラリ輝く ちばの星

県立印旛明誠高等学校 ゴルフ部
明誠ゴルフ部!打ちまくれ!

恵まれた立地を生かして

開校当初に千葉県出身のプロゴルファー飯合肇(めしあいはじめ)さんも携わり誕生したゴルフ部。現在7人の部員が、学校に隣接した習志野カントリークラブで打ちっ放しなどの練習をしています。他にも、総武カントリークラブなど実際のコースを借りて週に1回実践的な練習をしており、過去には2回、全国大会への出場経験もあります。

「世界」を体感する

10月に習志野カントリークラブで行われたZOZOチャンピオンシップでは、ボランティア活動を行いました。当日は世界トップクラスの選手のプレーを間近で見ることができ、貴重な経験となりました。参加した大野(おおの)さん(2年)は「トップ選手と交流し刺激をもらえた」と言い、中澤(なかざわ)さん(2年)は「自身の課題であるフォームをまねして直したい」と話します。山下(やました)さん(2年)は「ゴルフの実力だけでなく、思考力も鍛えていきたい」と今後の目標を語っててくれました。

県立学校では数少ないゴルフ部。地域の協力を受け、将来のスター選手を目指します。

印旛明誠高等学校(印西市)の概要

2010年、印旛高校が印西牧の原に移転した際に改称し誕生した高校。「至誠」の校訓の下、単位制の利点を生かし、少人数授業や多様な選択科目を通して「生徒が伸びる学校」を目指しています。住みたい街ランキング上位の印西市で唯一の高校として地域からの注目度も高く、盛んに地域交流や地域貢献も行っています。

問い合わせ 県立印旛明誠高等学校 電話番号 0476-47-7001

 

旬のレシピ ちばの味 214

ヒラメのクリームソースがけ

クリスマスはこれで決まり
ヒラメのクリームソースがけ

〈材料〉2人分

ヒラメ 2切れ(160グラム)

塩・こしょう 少々

マッシュルーム 5個から6個(50グラム)

トマト 小1個(100グラム)

白ワイン 70㏄

生クリーム 60㏄

バター 小さじ1

お好みの付け合わせ 適量

(1人分 約290キロカロリー 脂質15.2グラム 食塩相当量0.8グラム)

作り方

  1. ヒラメの両面に塩、こしょうを振り、10分ほど置く。
  2. マッシュルームは石づきを取り薄切りにする。トマトは皮を湯むきして横半分に切って種を取り、1センチ大の角切りにする。
  3. フライパンに2.を入れ、その上に1.のヒラメを水気をよく拭き取って載せ、上から白ワインをかけてから火にかけ、ふたをして中火で7分から8分蒸し煮にする。
  4. ヒラメを皿に取り出し、フライパンに残った蒸し汁が3分の1になるまで強火で煮詰め、水分を飛ばしうまみを凝縮させる。生クリームを加え、さらに汁が半分になるまで弱火で煮詰め、バターを加え、塩、こしょうで味を調え、皿に盛り付けたヒラメにかける。
  5. お好みでブロッコリーやジャガイモなどの付け合わせを添える。

コツ

生クリームは、植物性脂肪のものは分離してしまうので動物性脂肪(乳脂肪)のものを使うとよいでしょう。

〔調理協力・千葉伝統郷土料理研究会〕

ヒラメの豆知識

千葉県はヒラメの漁獲量が全国第5位(令和3年)。主に銚子市からいすみ市の沿岸で漁獲されており、特に冬のヒラメは「寒ビラメ」といわれ、身が締まり脂も乗っており格別です。淡白な味わいながらうまみが強く、さまざまな料理で楽しむことができます。

 

問い合わせ 県報道広報課 電話番号 043-223-2241

 

前のページ

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班

電話番号:043-223-2241

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?