ここから本文です。

更新日:令和3(2021)年11月30日

ページ番号:478737

令和2年度県立行田公園の指定管理者管理運営状況評価結果について

千葉県立行田公園の指定管理者の令和2年度の管理運営状況について、次のとおり評価をしました。

1.概要

(1)施設名等

施設名

県立行田公園

指定管理者

藤木園緑化土木株式会社・有限会社共栄緑化

代表者:藤木園緑化土木株式会社

構成者:有限会社共栄緑化

指定管理期間

平成31年4月~令和6年3月

評価対象年度

令和2年度

第三者評価の有無(今回)

施設所管課

県土整備部都市整備局公園緑地課
(2)施設の設置目的等
設置目的 主として県民の休息、観賞、散歩、遊戯、運動等総合的な利用に供する。

指定管理者が行う業務の範囲

公園施設の維持管理に関する業務

公園施設の運営に関する業務

その他都市公園の設置の目的を達成するため知事が必要と認める業務

(3)施設の運営状況
年度 利用者(人)※1 事業費等の内訳(千円)
指定管理料
(A)
その他維持管理費(B)※2 使用料等県収入
(C)
県の収支
(C-A-B)

(参考)

利用料金

R2

64,181

39,270 62,787 702 -101,355 -

(参考)

R元

69,391 38,913 27,167 685 -65,395 -

※1カウント方法:巡視時の在園者数に係数を乗じて算出

※2維持補修費、委託料、工事請負費、備品購入費(指定管理料に含まれるものを除く)

2.評価結果

(1)管理運営状況評価
評価項目 評価 評価理由等
管理業務の実施状況に関する事項 施設の設置目的・法令等の遵守等 A 当公園の設置目的を理解し、都市公園条例等に基づいた管理運営を行っている。また、個人情報も適切に管理され、事故等の報告も適宜行われている。
安全性の確保 A 公園の安全確保、防犯、防災等の危機管理体制も整っている。公園内で事故が発生したが、適切に対応した。
適切な管理運営 S

適切な管理運営を行っている。
高木・中木剪定等は計画を上回って実施され、ナラ枯れへの対応も適切であり、公園内は良好な状態に保たれている。

適切な財産管理 A

施設の保守点検は実施され、施設の軽微な修繕も適宜行われている。

事業の企画運営に関する事項

サービスの向上

自主事業

地域の連携等

A 計画どおりのサービス向上が実施されている。
地域との連携・協力は図られている。
自主事業については、コロナウイルスの影響により一部開催できないものもあったが、できる範囲で実施している。
施設利用状況に関する事項 A

園内掲示板、情報誌、新聞等への掲載による広報活動を行い、
利用者の誘致に努めている。
利用者数は、コロナの影響でイベントが実施できなかったことにより、若干減少した。

管理運営体制 A 組織・人員配置は適切であり、職員に対する研修等も行われている。
収支状況 A 収入、支出ともに均衡しており、経費縮減の取組が認められる。

利用者意見の反映
利用者満足度

運営委員会

A 利用者の意見を受け、指定管理者が可能な対応は行っている。

利用者からは概ね良好な満足度が得られている。

公園利用者を委員とした運営委員会が実施され、活発な意見交換が行われている。

総合評価 良好  
(2)特記事項
特に評価される点

植物管理(高木・中木)については計画予定数を超えた実施により、園内の良好な植物管理に努めた。また、危険木周辺を立ち入り禁止にするなど、ナラ枯れへの対応も適切に行われていた。
また、BBQの予約方法を密にならないように工夫し、感染対策を工夫しながら実施できていた。

次年度に向けて
改善が望まれる点

昨年度は、清掃時の安全対策の不備により、事故が発生してしまった。再度、安全対策について徹底すること。また、公園利用者に対するアンケートは、コロナ禍においても工夫して実施し、利用者の声を公園の運営に活かすこと。アンケートはネット利用等の活用等利用しやすい方法も検討すること。

前年度評価で
改善が望まれると
指摘された点と
その改善状況

BBQの予約方法については、抽選等の方法をとり、業務効率化を図るとともに、密にならないような工夫が見られた。また、座席数を間引くなどして、感染対策を工夫しながら実施していた。
資材置き場や公園の縁辺部については、草刈りや整理整頓がなされており、管理が行き届いていた。

(3)第三者評価におけるその他の意見

  • 管理コストが増加傾向にある中で、限られた管理費を工夫して管理に努められており、更なる軽減対策の研究に努められたい。
  • 園内の管理棟の外観が古く倉庫のように感じる。改善策を検討していただきたい。
  • 自転車の勢いが気がかりである。また、駐車場での駐車スペース外での駐車は死角を生むなど平日でも小学生利用が多いので公道の出入り口も含め注意すること。

お問い合わせ

所属課室:県土整備部公園緑地課県立公園室

電話番号:043-223-3930

ファックス番号:043-222-6447

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?