ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 保健所(健康福祉センター) > 野田保健所(野田健康福祉センター) > 梅毒の流行について|野田保健所(野田健康福祉センター)

更新日:令和5(2023)年7月27日

ページ番号:601456

梅毒の流行について|野田保健所(野田健康福祉センター)

梅毒について

梅毒は、「梅毒トレポネーマ」という病原体により引き起こされる感染症です。
セックスなどの性的接触により口や性器などの粘膜から感染するほか、母子感染により流産や死産、生まれてくる子どもの神経や骨などに異常をきたすことがあります。
症状が現れたり消えたりを繰り返しながら全身を侵していくので、早期発見・治療が大切です。
また、感染しても無症状の場合もあり、自分の知らない間に他の人に感染させてしまうことがあります。

千葉県の発生状況

2022年の報告数は337件であり、1999年に開始された現行の感染症統計調査開始以降で最多の報告数となっています。

梅毒発生状況グラフ画像

梅毒の予防

感染予防には、コンドームの使用が有効ですが、コンドームで覆わない部分の皮膚や粘膜でも感染がおこる可能性があります。
皮膚や粘膜に異常がある時は性的な接触を避け、早めに診察を受けましょう。

梅毒の検査

梅毒に感染したかを調べるには、医師による診察と血液検査を行います。
保健所では匿名・無料で血液検査を受けることができます。
症状があるときは皮膚科、泌尿器科、産婦人科などの医療機関を受診しましょう。

梅毒の治療

症状に合わせて、抗生物質の内服や点滴で治療します。内服治療の場合は、医師の処方に従って、決められた期間きちんと飲みましょう。また、感染の可能性のある周囲の方も検査を受け、必要に応じて治療を受けることが重要です。

聖徳大学看護学科の学生さんと共同でリーフレットを作成しました

リーフレットは、ダウンロードして適宜ご使用可能です。
※性感染症の予防啓発の目的以外で無断で使用(改変も含む)を禁じます。

梅毒リーフレット表

梅毒リーフレット裏

 

 

<お問い合わせ先>
野田健康福祉センター
健康生活支援課感染症担当
電話:04-7124-8155
ファックス:04-7124-2878

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部野田保健所健康生活支援課

電話番号:04-7124-8155

ファックス番号:04-7124-2878

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?