ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年3月21日

ページ番号:2224

慰霊巡拝(厚生労働省主催)

旧主要戦域や遺骨収集のできない海域、旧ソ連等の抑留中死亡者の埋葬地等において、戦没者を慰霊するため、慰霊巡拝を厚生労働省が実施しています。
千葉県在住の御遺族の申込みは、健康福祉指導課を通じて行っており、申込締切日は実施時期の概ね5から4ヶ月前となっております。(旅行参加費の約3分の1が国から補助されます。県からも一部補助があります。※ご遺族のみ。)

※実施時期・期間等は、相手国の都合等により変更することがあります。

慰霊巡拝への参加申し込みをご検討中のみなさまとそのご家族へ(PDF:753.6KB)

【申込資格】

  1. 慰霊巡拝を行う戦域における戦没者の御遺族
    (配偶者(再婚した者を除く。)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、孫、甥・姪)
  2. 健康状態が良好な方で、航空機等による長途の旅行及び気候風土の異なる地域における旅行に耐えられる方

 ただし、政府の実施した当該戦域における慰霊巡拝に参加したことのない方が優先されます。

【令和7年度慰霊巡拝概要及び申込締切日】※申込受付は令和7年4月1日からです。

No.

派遣地域

実施予定時期

申込締切日
(県締切日)

1

中国東方地方(旧満州地区全域)

8月19日(火曜日)

から8月29日(金曜日)

4月18日(金曜日)

2

インドネシア

9月3日(水曜日)

から9月12日(金曜日)

4月23日(水曜日)

3 東部ニューギニア

9月17日(水曜日)

から9月25日(木曜日)

4月30日(水曜日)

4

カザフスタン共和国

9月2日(火曜日)

から9月10日(水曜日)

5月9日(金曜日)

5 トラック諸島

10月8日(水曜日)

から10月16日(木曜日)

5月14日(水曜日)

6

ウズベキスタン共和国

9月25日(木曜日)

から10月3日(金曜日)

5月23日(金曜日)
7

硫黄島(第1次)

11月中旬

7月上旬
8

フィリピン(1・2・3班)

2月4日(水曜日)

から2月13日(金曜日)

8月15日(金曜日)
9

パラオ諸島

1月22日(木曜日)

から1月29日(木曜日)

8月26日(火曜日)
10 硫黄島(第2次)

2月中旬

9月下旬
11

ミャンマー

3月上旬

未定

※11については現地の情勢を踏まえ、参加者の募集を当面見合わせることにしております。

募集の目途が立ち次第改めてお知らせします。

【申込方法】

  1. 健康福祉指導課援護班(043-223-2346)へ電話でお問い合わせください。
  2. 申込書類(内申書等)を送付します。
  3. 申込締切日(県締切日)までに提出書類が届くようご提出してください。

【提出書類】

  1. 内申書 
  2. 質問票(健康チェック票)
  3. 参加申込者の戸籍謄本もしくは抄本の全ページ(原本)※申込み前180日以内に発行されたもの
  4. 戦没者の本籍、死亡日及び戦没場所並びに参加申込者と戦没者との関係が確認できる戸籍謄本の全ページ(コピー可)※発行年月日は問いませんが、発行年月日と発行者が確認できるもの

 ※内定された方は、医師の証明書、パスポートの写し(硫黄島を除く。)を後日御提出いただきます。

    申込時に御提出いただく必要はございません。

  詳細は厚生労働省のホームページ外部サイトへのリンクをご覧ください。

 

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康福祉指導課援護班

電話番号:043-223-2346

ファックス番号:043-222-6294

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?