ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年8月10日

ページ番号:18826

千葉県行財政システム改革行動計画フォローアップ(平成19年度)

第36回千葉県行政改革推進委員会資料(平成20年7月22日)

「千葉県行財政システム改革行動計画」について、3年目となる19年度の進捗状況等を別添のとおりとりまとめました。

個別取組事項の91%が概ね計画どおり進捗しています。

行動計画における3つの柱ごとの主な取組状況は次のとおりです。

[第1の柱]新しい行政システムの構築

  • 上総博物館、大房岬少年自然の家を地元市へ移譲(平成20年4月1日)
  • 22年度までを整備期間とする「千葉県立高等技術専門校再構築計画」を策定
    (20年度末に、8校から6校に再編)
  • 20年度から新たに6施設に指定管理者制度を導入(現在66施設)

[第2の柱]県庁経営改革

  • 公社等外郭団体の改革の進展

〔指導対象団体数〕42団体(19.4→20.4±0)

〔職員数〕2,236人から2,194人へ(19.4→20.4▲42人、▲1.9%)

〔委託料・補助金〕263億円から231億円へ(18年度→19年度▲32億円、▲12.2%)

  • 定員適正化計画の進捗(計画期間:18年度から22年度)

区分

数値目標

H18.4

H19.4

H20.4

合計

知事部局等

▲1,300

▲86

▲190

▲331

▲607

公営企業、教育委員会事務局、警察(警察官以外)

▲785

▲244

▲96

▲156

▲496

学校職員(※定数)

▲360

▲129

▲89

▲61

▲279

警察官(※定数)

410

210

76

0

286

合計

▲2,035

▲249

▲299

▲548

▲1,096

  • 20年度から本庁課長級以上の職員を対象に、人事評価の結果を勤勉手当に反映
  • 公・小中学校教員(約2万8千人)の旅費審査事務について、総務ワークステーションで集中処理を実施
  • 一般競争入札の対象工事を5千万円以上に、物品調達等を5百万円以上に拡大して実施
  • 広告掲載基準を策定し、自動車税納税通知書用封筒及び職員録に広告を掲載

[第3の柱]財政改革

行財政システム改革行動計画に基づく取組(20年度当初予算への反映)

歳出抑制による効果:約96億円

<内訳>

  • 定員適正化計画に基づいた職員数の削減等(約5億円)
  • 給与の抑制・適正化(約32億円)
  • 投資的経費について、事業の緊急性・優先度などを精査(約24億円)
  • その他一般行政経費について、事務・事業の見直し(約25億円)

歳入確保による効果:約122億円

<内訳>

  • 県税収入の確保(約100億円)
  • 使用料、手数料の見直し(約2億円)
  • 未利用県有地の売却(約20億円)

県の財政状況については、20年度当初予算は、行動計画に基づき財源対策を講じたものの、地方交付税の減少、義務的経費の増加等から145億円の財源不足となりました。

今後とも、改革取組事項のフォローアップを行い、改革の成果があったものは、その取組を更に発展、充実させていくとともに、改革が遅れている事項については、その課題を明らかにして、改革を進めていきます。

計画進捗状況

改革の柱

改革事項

個別
取組
事項数

進捗状況※

A

B

C

1.新しい行政
システムの構築

(1)分権型社会に対応した新たな県の役割の確立

8

8

 

 

(2)民間能力の活用

6

6

 

 

2.県庁経営
改革

(1)効率的な組織機構づくり

3

2

1

 

(2)公営企業の改革への取組

3

3

 

 

(3)公社等外郭団体の見直し

1

1

 

 

(4)定員管理の適正化

1

1

 

 

(5)分権時代に対応した職員の能力向上、多様な人材の確保

7

7

 

 

(6)電子化等を活用した業務プロセスの改善

6

4

2

 

(7)入札・契約制度の改善及び公共工事コスト縮減

4

4

 

 

(8)開かれた県政と県民参加の推進

4

3

1

 

(9)県有施設等の有効活用

3

3

 

 

46

42

4

0

※A:年度ごとに設定した取組内容が、概ね計画通り実施されているもの

B:取組がやや不十分であるもの、又は、実施時期が当初計画時より遅れることとなったもの

C:未着手のもの、又は、年度ごとに設定した取組内容に比べて、実施が大幅に遅れているもの

B評価の取組の状況

区分

B評価項目

取組の状況

1

地方独立行政法人化等の検討

現時点では、本県における導入の適否について結論を得ていないが、他団体の状況、導入効果等を踏まえ、引き続き地方独立行政法人化等の検討を行っているところである。

2

マルチペイメントネットワークの導入

県税については、導入のための準備調査を実施している。県税以外については、導入に向けた関係課との協議を行っているところである。

3

内部事務の集約化

県立学校教員の手当認定事務等の集中処理については、現在のところ、費用対効果の面から導入が困難な状況となっているが、引き続き、事務削減効果等について検討を行っている状況である。

4

行政コストの表示

国等における公会計制度改革の流れを踏まえながら、バランスシートや施設ごとの行政コスト計算書など、より県民にわかりやすいコスト表示に努めているが、個々の公共工事やイベント、印刷物のコスト表示については、他団体の表示方法、統一的な表記の基準等の研究を行っているところである。

個別取組事項取組状況一覧(PDF:449KB)

お問い合わせ

所属課室:総務部総務課行政経営室

電話番号:043-223-2459

ファックス番号:043-225-1904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?