ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年8月18日

ページ番号:18809

行財政システム改革第2ステージへ向けた基本的方向

第30回千葉県行政改革推進委員会資料(平成17年6月14日)

行財政改革の基本方針(改革指針)

改革の4つの視点

主体的・戦略的な政策展開

市町村・NPO・民間企業等との役割の再編

県民参加による開かれた行政運営

職員の徹底した意識改革

第1ステージ【計画期間14~16年度】

行財政改革の主な取組成果(行動計画・財政再建プラン)

[改革]第1の柱

行政のスリム化

出先機関の再編

内部事務の集約化(総務ワークステーションの設置)

血清研究所の廃止

公の施設の廃止・移譲

公社等の廃止・統合等抜本的見直し等

[改革]第2の柱

新しい行政システムの構築

政策評価制度の改善

試験研究機関の評価制度の導入

市町村への事務権限の移譲

規制緩和の推進

目標管理制度(目標チャレンジプログラム)の導入等

[改革]第3の柱

財政構造の体質強化(財政再建プラン)

財政再建団体への転落回避のためにスプリングレビューの実施(H15年度)

予算の枠配分(H16年度予算)

投資的経費の大幅な削減

内部管理経費の削減等

<環境変化>

  • 厳しい財政状況(人件費、公債費、社会保障費等の義務的経費の増加)
  • 大量退職時代への対応(19年度から年400人を超える大量退職者)
  • 分権型社会への対応(三位一体改革、官民役割分担、市町村合併の進展、民間経営手法、公務員制度改革)
  • 新たな施策への対応(国からの行革指針の提示、トップマネジメント方針、多様な主体による公共サービス、指定管理者制度)

さらなる取組で、行財政改革第2ステージへ

行革第2ステージへ

次期行動計画の骨子(案)等

1.基本的方向

(1)新たな改革事項を加えステップアップ

(2)計画期間--3年計画とし、経過を毎年公表

(3)次期行動計画の視点

新たな公共空間の形成

  • 官民の役割の再構築と多様な主体との協働
  • 民間にできることは民間に

分権時代における県の役割の見直し

  • 広域的マネジメントや先導・専門的課題への対応
  • 先例踏襲を打破し環境変化に柔軟に対応した政策自治体

行政資源の最適な配分と活用

  • 選択と集中による重点化と説明責任の強化
  • 民間経営理念の体系的位置付け

(1)市場原理:コスト意識、業務改革

  • (2)成果志向:PDCAサイクルの重視、意欲・成果を重視した人事制度
  • (3)組織の活性化:部局マネジメント力強化、柔軟な組織
  • (4)顧客志向:サービス品質向上、県民満足度の向上

2.主な改革項目と方向性

組織運営関係

  • 県の役割見直しや業務改善等
  • 迅速な意思決定に向けた組織、機構の改革
  • 政策や制度の調査、立案、法務能力の向上
  • 縦割り主義から脱却し組織横断的な連携の強化

公の施設

  • 廃止、移譲等に向けた継続的取組みの強化
  • 指定管理者制度の適正な導入

公営企業関係

  • 経営情報の開示と経営改善への取組み

公社等外郭団体の改革

  • 経営計画のフォローアップ
  • 環境変化に柔軟に対応した経営計画の見直し

定員管理及び給与の適正化等

  • 大量退職時代を踏まえた採用等定員適正化計画の策定

公務員制度改革

  • 職員がやる気を出し意欲を持つシステムの構築
  • 経営感覚を持った職員の育成
3.スケジュール等
  • ~8月新たな改革事項の整理
  • 9月行革委員会開催(意見聴取)
    県議会での審議、パブリックコメント等
  • 10月決定・発表

次期財政再建プランの骨子(案)等

1.基本的方向

(1)計画期間

平成18年度から平成20年度を第2期の集中改革期間として財政再建に取り組む。

(2)計画の目標

  • 財政再建団体への転落を回避する。

中長期的には、財政健全化債や退職手当債など特例的な地方債に頼らない、通常の歳入をもって予算編成のできる財政構造への転換を図る。

  • 建設地方債の新規発行額を抑制し、プライマリーバランスの黒字化を確保する。

中長期的には地方債の残高の総額を抑制していく。

2.集中改革期間における主な改革項目と方向性

(1)歳入確保に向けた取組み

  • 県税収入の確保
  • 県内経済の活性化による安定した税収確保
  • 受益者負担の適正化
  • 未利用県有地の売却
  • 当面は特例的な地方債(財政健全化債等)の発行

(2)歳出削減に向けた取組み

  • 内部管理的経費の徹底した削減
  • 選択と集中による事務事業の見直し
  • その他一般行政経費の削減

(3)国に対する地方税財政制度の改正要望

  • 事業量に見合ったより一層の税源移譲
  • 大量退職時代、公債費等の急増に対する地方財政措置の拡大
  • 国庫支出金における超過負担の解消

お問い合わせ

所属課室:総務部総務課行政経営室

電話番号:043-223-2459

ファックス番号:043-225-1904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?