ここから本文です。
更新日:令和4(2022)年6月27日
ページ番号:311140
日時 | 令和元年6月20日(木曜日)午前10時~午後0時17分 |
---|---|
場所 | 県議会棟3階第1委員会室 |
委員名 | 斉藤守委員長、森岳副委員長、浜田穂積委員、 鈴木昌俊委員、武田正光委員、佐藤健二郎委員、 宮川太委員、網中肇委員、田中信行委員、 野田剛彦委員、仲村秀明委員、プリティ長嶋委員 |
議案番号 |
議案件名 |
審査結果 |
---|---|---|
1 |
令和元年度千葉県一般会計補正予算(第1号) |
原案可決 |
2 |
令和元年度千葉県特別会計財政調整基金補正予算(第1号) |
原案可決 |
3 |
職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 |
4 |
千葉県県税条例等の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 |
5 |
使用料及び手数料条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 |
受理番号 |
請願件名 |
区分 | 備考 |
---|---|---|---|
1 |
「消費税率10%への引き上げ中止を求める意見書」の提出について |
不採択 |
※審査結果については委員会におけるもので、本会議における議決事項とは異なる場合があります。
Q:法人事業税や自動車税の税率引き下げにより本県の財政にはどのような影響が生じるのか。
A:それぞれ税率は下がるが、別途、国による譲与税や財源補てん措置があるほか、最終的には地方交付税で調整されるなどにより、いずれも本県の財政に大きな影響は生じない。
Q:県文書館と県立図書館の複合化により、どのような効果が期待できるのか。
また、文書館として新たな取り組みはあるか。
A:関連性のある図書や公文書等を一か所で閲覧できるなど、県民サービスの向上が期待できる。
また、新たにインターネットを通じて資料を閲覧できるサービスの提供などを検討している。
Q:本年度の九都県市合同防災訓練の特徴はどのようなものか。
A:本年度は、都市圏での大規模地震を想定し、防災関係機関による倒壊建物等からの救出救助などの実動訓練、避難所における支援物資の受け入れ等の実践的な訓練を実施する予定である。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明