ここから本文です。
千葉県議会 > 本会議・委員会 > 常任委員会 > 県内調査報告/県外調査報告 > 令和4年6月定例会総合企画企業常任委員会県内調査報告書
更新日:令和4(2022)年10月7日
ページ番号:521926
令和4年6月14日
千葉県議会議長信田光保様
総合企画企業常任委員長實川 隆
本委員会が所管事務調査のため、県内調査を実施したところ、その概要は下記のとおりでした。
記
(1)日時:令和4年6月14日(火曜日)14時00分~15時20分
(2)調査項目:成田空港の現状把握と機能強化について
(3)経過
バス車内において、成田国際空港株式会社地域共生部機能強化・地域振興調整室長から成田空港の現状等について概要説明があった。成田空港到着後、増築した第3ターミナルについて詳細説明があり、その後、成田国際空港ランプセントラルタワーを視察した。
(4)概要説明
ア成田空港の現状
成田空港では、新型コロナウイルスの影響により旅客数が令和2年2月から減少し、前年同月比で国際線が2%、国内線が6%まで落ち込んだ。一方で国際空港貨物量は、国際海上輸送の混乱により、貨物の航空輸送への流入や貨物便運航が成田へ集中したことにより、前年度比125%となり、年度として過去最高を更新した。
成田空港では、年々増加するLCC(格安航空会社)需要に対応するため、第3ターミナル増築を進め、旅客処理能力を年間900万人から1,500万人に増加し、サービス面、アクセス面の利便性の向上を図っている。
また、第2ターミナルから第3ターミナルへのアクセス通路においても、完全な歩車分離にすることより、歩行者の安全の確保が可能となった。
イ成田空港の将来像について
成田空港では、2030年の将来像として、「クリエイション」「サステナビリティ」「レジリエンス」の実現を目指している。また、空港会社、現地企業とのパートナーシップを通じてネットワークの強化を図り、貨物については、空港周辺一帯の物流機能を高度化し、東アジアを代表するハブ拠点化を目指している。
需要拡大に対応する航空機能の強化として、B滑走路の延伸、C滑走路の新設に取り組み、ターミナルを中心とした構造を最大限に活かし、風向きに応じた離陸・着陸滑走路を切り替え、タイムロスを最小限にすることで年間発着回数50万回を目指している。
地域貢献策として、騒音、防音、落下物、緑化対策等環境対策の着実な実施を目指す。また、千葉県提案の「国家戦略特区」の実現に向け取り組む。
(5)主な質疑応答
問:旧ランプコントロールタワーは取り壊し済みなのか。
答:すでに取り壊し済み。
問:C滑走路新設エリアに見える家屋は民家か。
答:民家だが、すでに交渉は済んでいる。
問:送電鉄塔の対応について、地下を通すことは出来ないか。
答:高圧のため難しい。
問:C滑走路は森の中を開拓して新設していくのか。
答:今見えている滑走路も元々森の中であったので、C滑走路もしっかり作っていきたい。
問: Bの延伸、Cの新設の最大のメリットは何か。
答:風向きにより離陸・着陸を切り替え、ターミナルからすぐに離陸が可能となり、地上走行を30~40%削減でき、CO2の削減、燃料コストの削減につながる。
職名 |
氏名 |
会派 |
---|---|---|
委員長 |
實川隆 |
自民党 |
副委員長 | 小野崎正喜 |
自民党 |
委員 | 宍倉登 |
自民党 |
委員 | 本間進 | 自民党 |
委員 | 今井勝 |
自民党 |
委員 | 佐藤健二郎 | 自民党 |
委員 | 河野俊紀 | 立憲民主・千葉民主の会 |
委員 | 野田剛彦 | 立憲民主・千葉民主の会 |
委員 | 阿部俊昭 | 公明党 |
委員 | 秋葉就一 | リベラル民主 |
委員 | 坂下しげき | 無所属 |
所属・職名 |
氏名 |
備考 |
---|---|---|
総合企画部長 |
高橋俊之 |
|
総合企画部次長(空港特区) | 錦織良匡 | |
総合企画部空港地域振興課長 | 柊田英雄 | |
総合企画部空港地域振興課成田空港共生室長 | 堀木裕輔 | |
総合企画部政策企画課副課長 |
菅原和弘 |
議事課主幹(併任) |
企業局管理部総務企画課副課長 | 原一民 |
議事課主幹(併任) |
議会事務局議事課主査 | 真嶋千春 | |
議会事務局総務課主事 | 小俣優 |
月日 |
場所 |
着 |
発 |
備考 |
---|---|---|---|---|
6月14日 | 県議会 | 13時10分 | ||
成田国際空港 | 14時00分 |
15時20分 |
調査 |
|
県議会 | 16時10分 |
お問い合わせ
・議員個人あてのメール、ご意見、ご質問はお受けできません。
・請願・陳情はこのフォームからはお受けできません。「ご案内・情報」から「請願・陳情」のページをご確認ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明