令和2年2月定例県議会質問項目一覧
※ここに掲載の質問項目は、質問通告時のものであり、実際の発言とは必ずしも一致していません。
質問時間について
代表質問は1人あたり答弁、再質問を含めて2時間程度、一般質問は1人あたり答弁、再質問を含めて1時間程度となっています。
なお、開会は原則として午前10時であり、再開は概ね午後1時の予定です。
(変更となる場合があります。)
発言順序表(PDF:70KB)各会派等略称一覧(PDF:49KB)
令和2年2月19日(水曜日)
《午前》
議員名 |
質問項目 |
代表質問 (自民党) 木下敬二議員 |
- 知事の政治姿勢について
- 私学助成について
- 首都圏空港の機能強化について
- 児童虐待防止対策について
- 袖ケ浦福祉センターについて
- 重度心身障害者(児)医療給付改善事業について
- 保健師等修学資金貸付金等の手続未了者について
- 有害鳥獣対策について
- 湖沼における外来水生植物対策について
- CSF対策について
- 県内の幹線道路ネットワークについて
- 幕張新都心の京葉線新駅設置について
- 第3期千葉県教育振興基本計画について
- 交通安全対策について
- 千葉県迷惑防止条例の改正について
- その他
|
《午後》
議員名 |
質問項目 |
代表質問 (立憲民) 網中肇議員 |
- 新型コロナウイルス対策について
- 知事の政治姿勢について
- 公文書管理について
- 公共交通におけるバスの機能強化について
- 防災対策等について
- 児童虐待対策について
- 子育て支援策等について
- 保健師等修学資金等について
- ケアラー支援について
- 通信サービスに関する高齢者の消費者トラブルについて
- 気候変動等への対応について
- 県内経済の見通しについて
- CSFへの対応について
- 土砂流出事故について
- 教員の働き方改革について
- 交通事故死対策について
- その他
|
令和2年2月20日(木曜日)
《午前》
議員名 |
質問項目 |
代表質問 (千葉民) 天野行雄議員 |
- 新型コロナウイルス感染症の対策について
- ICT利活用戦略と第4次産業革命について
- 県内基礎自治体の財政格差対策について
- 広報啓発・情報提供戦略について
- 下水道施設の災害対策について
- 土砂災害対策について
- 河川監視カメラシステムの導入について
- 緊急輸送道路の被災状況と対応について
- 大規模停電防止のための予防伐採について
- 子どもの貧困対策について
- 児童虐待防止について
- 環境行政における危機管理について
- 子どもの安全の確保について
- 交通安全施策について
- その他
|
《午後》
議員名 |
質問項目 |
代表質問 (公明党) 秋林貴史議員 |
- 新型コロナウイルス対策について
- 災害対策について
- 行政改革について
- 医療費の助成について
- 臓器移植について
- 県民生活の安全確保について
- 教育環境の整備について
- 児童養護について
- ユニバーサル社会の構築について
- 介護施設等の管理運営について
- 障がい者支援について
- 中小企業支援について
- 千葉県漁業について
- 学校の働き方改革について
- 子ども・若者支援について
- 成年後見制度について
- 廃棄物問題について
- 東京オリンピック・パラリンピックについて
- 外国人介護人材の受け入れについて
- その他
|
令和2年2月21日(金曜日)
《午前》
議員名 |
質問項目 |
一般質問 (自民党) 宮川太議員 |
- 東京オリンピック・パラリンピックについて
- 防災対策について
- 洪水対策について
- 利根かもめ大橋の通行料金について
- 農業支援について
- 境界確定について
- 庁内の働き方改革について
- 内部統制について
- その他
|
一般質問 (公明党) 鈴木和宏議員 |
- 防災対策について
- 交通安全対策について
- 千葉港の港湾整備について
- 県営住宅の空き家対策について
- 医療問題について
- チバニアンについて
- 災害に強い森林づくりについて
- 県教育委員会における障がい者雇用について
- その他
|
《午後》
議員名 |
質問項目 |
一般質問 (自民党) 三沢智議員 |
- 台風災害の復興と今後の備えについて
- インフラ整備について
- 県立館山総合高等学校水産校舎の利用について
- その他
|
一般質問 (千葉民) 平田悦子議員 |
- チーパスの活用について
- 教職員の働き方改革の取り組みについて
- NIEについて
- 性同一性障害に係る児童・生徒への配慮について
- 環境問題について
- 君津環境整備センター最終処分場について
- カラー新品種について
- その他
|
一般質問 (自民党) 田中幸太郎議員 |
- 湾岸地域における規格の高い新たな道路ネットワークについて
- 成果連動型民間委託契約について
- 千葉県高齢者保健福祉計画について
- 質の高い教育を受けられる環境の整備について
- 大柏川のユスリカ対策について
- 行徳臨海部のまちづくりについて
- その他
|
令和2年2月25日(火曜日)
《午前》
議員名 |
質問項目 |
一般質問 (自民党) 信田光保議員 |
- 洋上風力発電について
- 水産業振興について
- 観光振興について
- 銚子児童相談所について
- 道路問題について
- 河川問題について
- その他
|
一般質問 (自民党) 小路正和議員 |
- 新型コロナウイルスについて
- フェーズフリーについて
- 災害対策について
- 道路問題について
- 鉄道問題について
- オリンピック・レガシーについて
- 姉妹都市との交流について
- 子宮頸がんワクチンについて
- その他
|
《午後》
議員名 |
質問項目 |
一般質問 (自民党) 秋本享志議員 |
- 道路問題について
- 印西警察署白井分庁舎について
- 千葉特産の梨について
- その他
|
一般質問 (共産党) 加藤英雄議員 |
- 知事の政治姿勢について
(1)陸上自衛隊オスプレイの木更津市への暫定配備について
- 2020年度予算案について
- 河川洪水対策について
- 県立柏特別支援学校について
- その他
|
一般質問 (無所属) 市原淳議員 |
- 高齢者福祉について
- 医療について
- 道路について
- 河川について
- 田んぼダムについて
- 県立学校について
- その他
|
令和2年2月26日(水曜日)
《午前》
議員名 |
質問項目 |
一般質問 (自民党) 吉本充議員 |
- 行政改革について
- 地方創生について
- 地域防災について
- 福祉について
- 医療問題について
- 道路問題について
- 市街化調整区域について
- 第一海堡について
- その他
|
一般質問 (自民党) 宮坂奈緒議員 |
- 肢体不自由の方への支援体制について
- 道路問題について
- 教育の機会提供について
- 交番について
- その他
|
《午後》
議員名 |
質問項目 |
一般質問 (自民党) 高橋秀典議員 |
- 施設園芸農業の強靭化について
- 農福連携の推進について
- スマート農業の推進について
- 主要農作物の種子の生産・供給について
- 河川の浸水想定について
- 自主防災組織について
- 道路問題について
- その他
|
一般質問 (無所属) 川井友則議員 |
- 知事のトップセールスについて
- 県内のハラール整備について
- 職員の不祥事について
- 交通死亡事故件数について
- 外環道松戸インターチェンジ出口付近について
- 坂川周辺の環境整備について
- その他
|
一般質問 (自民党) 小野崎正喜議員 |
- 国土強靭化について
- 湛水防除事業について
- ジャンボタニシ対策について
- 水道の広域化について
- 県立青少年教育施設について
- 成田空港について
- その他
|
令和2年2月27日(木曜日)
《午前》
議員名 |
質問項目 |
一般質問 (立憲民) 松崎太洋議員 |
- 災害対応型自動販売機の設置について
- 里親制度について
- 国際バカロレア教育について
- さわやかちば県民プラザについて
- 交通安全について
- その他
|
一般質問 (自民党) 中村実議員 |
- 公文書管理について
- 男女共同参画センターについて
- 国民健康保険について
- 動物愛護について
- 東京オリンピック・パラリンピックについて
- 外資系企業立地について
- 県有護岸について
- DVD「めぐみ」について
- 教科書採択について
- 第3期千葉県教育振興基本計画について
- その他
|
《午後》
議員名 |
質問項目 |
一般質問 (社民党) 小宮清子議員 |
- 知事の政治姿勢について
(1)東海第二原発について
- 子どもの貧困対策について
- 介護人材の確保について
- 外国人介護人材について
- 高齢者福祉について
- その他
|
一般質問 (北総ダ) 岩波初美議員 |
- 北総鉄道値下げと北総地域の土地活用について
- 児童相談所における運営改革について
- 災害時におけるプロボノ受け入れ体制について
- その他
|
一般質問 (自民党) 宇野裕議員 |
- 高速道路インターチェンジ周辺等の産業の受け皿づくりについて
- 個人情報保護条例について
- 防災について
- 子育てのすばらしさについて
- 自転車の活用推進について
- その他
|
・議員個人あてのメール、ご意見、ご質問はお受けできません。
・請願・陳情はこのフォームからはお受けできません。「ご案内・情報」から「請願・陳情」のページをご確認ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください