Wanted doctor at Chiba prefectural hospital

ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年5月27日

よくある質問(臨床研修)

研修プログラムに係る質問事項

千葉県立病院群初期研修プログラムの特徴を教えてください。

高度専門病院(千葉県がんセンター、千葉県総合救急災害医療センター、千葉県こども病院、千葉県循環器病センター、千葉県千葉リハビリテーションセンター)と地域中核病院(千葉県立佐原病院)が中心となって病院群を構成しているので、プライマリケアから高度先端医療まで研修できる点に特徴があります(研修プログラムの特徴参照)。

千葉県立病院群初期臨床研修プログラムは、厚生労働省令に準拠していますか。

厚生労働省令に準拠した研修プログラムです。採用には医師臨床研修マッチングプログラムを利用しています。

研修プログラムに基づいた具体的なローテーションはどのようにつくるのですか。

マッチング結果発表後、マッチ者から希望を聴取し1年目のローテーションを作成します。2年目のローテーションは、1年目の研修中に指導医の監修のもと研修医自ら作成していただきます。1年目、2年目ともに、出来る限り皆さんの希望が通るように調整します。

将来産婦人科を希望しているのですが、千葉県立病院群での研修は可能でしょうか。

協力病院として千葉市立海浜病院、千葉メディカルセンター、ジェイコー船橋中央病院、成田赤十字病院と提携を結んでいますので、産婦人科志望の方も十分な研修を行うことができます。

北海道礼文町国保船泊診療所での地域研修について教えてください。

船泊診療所は、日本最北端の島である北海道礼文島において、入院設備を持ち24時間対応可能な唯一の医療機関です。この船泊診療所にて約1ヶ月研修し、僻地での医療を学んでいただきます。なお、受入人数に上限がありますので、希望者全員が研修できるわけではありません。

初期研修修了後、後期研修医として研修を継続することはできますか。

可能です。千葉県立病院群では後期研修としてレジデント制度をたちあげています(千葉県立病院群レジデント制度参照)

各県立病院の特徴や雰囲気を教えてください。

各県立病院の詳細は各県立病院のホームページをご覧ください(リンク集参照)。また、雰囲気を含めた病院の実情をより良く知るためには、病院見学をお勧めします。千葉県立病院群では、病院見学を積極的に受け入れておりますので、病院見学申込フォームからお気軽にお申し込みください(病院見学参照)

選考試験・マッチングに係る質問事項

出願に必要な書類は何ですか。

願書と受験票・写真票です(募集要項参照)

既卒or外国籍or高齢ですが、受験資格はありますか。

医師免許を取得しているか受験年度に医師免許資格取得見込者であって、医師臨床研修マッチングプログラム参加者であれば、受験資格はあります。

面接試験について教えてください。

ご提出いただいた願書に基づき30分程度の面接を行い、人物評価を行います。専門的な医学知識を問うことはありません。

筆記試験について教えてください。(筆記試験の実施は予定です)

択一式問題約25問、制限時間約30分を予定しています。試験問題は医師国家試験の過去問題を参考に作成しています。

千葉大生でないと、マッチングは不利なのでしょうか。

特定の大学の学生を優先して採用することはありません。研修医は全国の大学から採用しています(受入実績参照)

福利厚生等に係る質問事項

給料について教えてください。

給与は1年目月額389,300円、2年目月額444,100円、賞与等込みの年収は1年目約6,400,000円、2年目約7,700,000円です(身分・処遇等参照)

宿舎について教えてください。

千葉県立病院群の研修プログラムでは病院間のローテーションが頻繁にありますので、宿舎の充実により引越し等の負担を軽減しています。具体的には、まず、本拠地として千葉市内の宿舎をご用意します。本拠地に加えて、地域病院での研修の際は、別途、地域病院近隣の家具家電付きの宿舎をご用意します(身分・処遇等参照)

臨床研修医として研修中にアルバイトは可能ですか。

初期臨床研修に専念していただくため、アルバイトは認めておりません。

その他の質問事項

研修資金貸付制度はありますか

千葉県では、医学を学ぶ大学生の方を対象に、将来、千葉県で医師として働いていただくことを目的とした修学資金貸付制度を実施しています。医師免許取得後に一定期間、千葉県内の医療機関に勤務していただいた場合、その返還が全額免除になります。
詳細は、千葉県医師修学資金貸付制度を御参照ください。

病院見学は受入れていますか。

随時受入れを行っています(原則土日祝日を除く)。病院見学申込フォームからご予約ください(病院見学参照)。

お問い合わせ

所属課室:病院局経営管理課医師・看護師確保対策室

電話番号:043-223-3969

ファックス番号:043-225-9330

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?