ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年2月19日
ページ番号:28104
千葉県防災会議開催結果
令和6年度
防災会議(令和7年2月17日書面開催)
会長を含む全委員から承認され、千葉県地域防災計画の修正を決定しました。
書面開催結果(PDF:60.9KB)
会議資料
(1)避難所以外で避難生活を送る避難者等への支援
- 自治体、保健師、福祉関係者等の間で連携した状況把握の実施
- 在宅避難者、車中泊避難者に対する支援に係る拠点の設置や、被災者支援に係る情報の提供
(2)デジタル技術の活用
- 被災者台帳、避難行動要支援者名簿の作成等へのデジタル技術の活用
(3)国民への情報伝達
(4)災害支援ナースの充実・強化
- 市町村から派遣要請があった場合等、災害支援ナースを避難所に派遣
(5)緊急通行車両確認標章等の事前交付
- 災害発生前に緊急通行車両に対し標章及び確認証明書を交付
(6)多様な主体と連携した被災者支援
- 専門性を有するNPO・ボランティア等の活動支援や活動調整を行う「災害中間支援組織」の育成・強化、
関係者の役割分担の明確化
- 一人ひとりの被災者の状況を把握した上で、関係者が連携し、被災者に対する支援を継続的に実施する取組
「災害ケースマネジ メント」などの被災者支援の仕組みの整備
-
<令和6年能登半島地震を踏まえた修正>
(1)物資調達・輸送
- 運送業者等との連携による、物資輸送拠点の効率的な運営に必要な人員、資機材等の速やかな確保
(2)避難所運営
- トイレカー等のより快適なトイレの設置への配慮
- パーティション、段ボールベッド等の避難所開設当初からの設置
- 避難所における生活用水の確保
(3)自治体支援
- 応援職員等の宿泊場所として活用可能な施設やスペース等のリスト化
-
その他の修正
- 防災分野における女性参画の拡大や、多様な視点に立つ必要性を追記
- 指定地方公共機関の追加等に伴う修正
- 災害対策本部体制の変更
- 土砂災害警戒区域、基礎調査予定箇所の記載内容の見直し(資料編)
- 資料2千葉県地域防災計画(案)
-
資料3千葉県地域防災計画新旧対照表
令和5年度
防災会議(令和5年6月14日書面開催)
書面開催結果(PDF:59.2KB)
令和3年度
防災会議(令和3年12月書面開催)
開催結果(PDF:58.4KB)
令和2年度
防災会議(令和3年3月25日書面開催)
書面開催結果(PDF:174.1KB)
防災会議(令和2年5月書面開催)
書面開催結果(PDF:94KB)
平成29年度
防災会議(平成29年8月1日開催)
会議次第(PDF:38KB)
出席者(PDF:83KB)
議事等の概要(PDF:140KB)
平成26年度
防災会議(平成27年3月23日開催)
会議次第(PDF:35KB)
出席者(PDF:87KB)
議事等の概要(PDF:82KB)
平成24年度
防災会議(平成24年8月6日開催)
議事等の概要(PDF:85.2KB)
第1回幹事会(平成24年6月6日開催)
議事等の概要(PDF:157.3KB)
平成23年度
防災会議(平成24年2月9日開催)
議事等の概要(PDF:74.2KB)
第2回幹事会(平成24年2月2日開催)
議事等の概要(PDF:75.8KB)
第1回幹事会(平成23年12月26日開催)
議事等の概要(PDF:102KB)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください