旭テクノスクールの正門から管理棟を撮影した画像です
ちばテクTOP

ここから本文です。

ページ番号:342036

更新日:令和6(2024)年9月27日

自動車整備科|旭テクノスクール

エンジン実習の写真

CVT取外し後の様子

自動車整備科について

科の概要

定員 20名
訓練期間

2年間

※民間の自動車整備専門学校と同様に、国土交通大臣指定の一種養成施設となっています

対象者 高等学校卒業または同等程度の学歴(卒業見込み含む)
訓練の目標
  • 国家二級ガソリン・ディーゼル自動車整備士の資格取得
  • 自動車や産業機械・建設車両系、二輪の整備士(メカニック)の育成
  • 上記関連業界への就職

取得可能な資格

在学中

  • ガス溶接技能講習修了証(平成16年3月31日、千登録第113号)
  • 電気自動車等の整備業務に係る特別教育修了証
  • 自由研削といしの取替え等特別教育修了証

修了後

  • 二級ガソリン・ジーゼル自動車整備士技能登録試験受験資格

※本校修了で2年間実技試験が免除になります(民間の自動車整備専門学校と同様の資格です)

※3月の修了式後に二級自動車整備士技能登録試験の学科試験を受験します(例年3月20日付近の日曜日に開催されます)

特定整備事業の認証を取得

令和3年2月に本校自動車整備科では、将来の自動車の自動運転化を見据え、電子制御装置整備のできる特定整備事業の認証を受けました。

認証看板

オレンジ色の認証工場の看板から

特定整備看板

緑色の特定整備工場の看板に変わりました

訓練の概要

【1年次】

国家三級自動車整備士の教科書を基本に、自動車のエンジン、シャシ(車体)、電気装置の「基本的な構造や働き」を学びます。

特に実習ではエンジン、ブレーキ、クラッチ、トランスミッション、サスペンションなど自動車の各部品や装置個々の分解組立を行います。

自動車整備科の実習は、実技面での勉強のみならず、学科面でも、実物を見て動作確認もできることから、教科書の理解にも役立っていますので、入校当初に自動車のことを何も知らない方でも勉強していけるようなカリキュラムになっています。

「どちらかといえば車に興味があるかな~」などの、ほんのささいな理由がきっかけに、本校に入校された先輩もいます。

まずは本校を見学いただき、訓練中の雰囲気を感じてみませんか。

【2年次】

1年次の基礎知識をベースに、国家二級自動車整備士の教科書を用いて、自動車のエンジン、シャシ(車体)、電気装置の「応用的な構造や働き」を学びます。

  • エンジン構造では、「電子制御装置、可変吸気システム」など、エンジン本体の性能を向上させる装置について学び、実習では一般のエンジンの他に水平対向エンジンやロータリーエンジンなどの分解組立作業を行います。
  • シャシ構造では、「オートマチック・トランスミッション、CVT」の構造や制御、「エアサスペンション、エアブレーキ」などトラック系の装置、「ABS、SRSエアバッグ、電動パワーステアリング」など各種電子制御装置について学びます。
  • 自動車検査法・実習では、「法定定期点検(日常点検、一年点検、二年点検(車検)など)」について学び、実際に千葉運輸支局で車検をクリアする実習を行っています。
  • 故障原因探究法・実習では、「自動車で生じる故障の症状と原因」について学び、実習では故障を疑似的に作って問題解決に挑戦する作業を行っています。また、故障診断機の取り扱いも、作業を通して習得します。
  • 電気装置実習では、令和3年度よりカーナビゲーションの取付作業とETCの取付作業、前後カメラ式のドライブレコーダー取付作業を実施しています。

主な実習内容

機器の構造及び取扱法、工作基本実習

ジャッキ作業の様子スパナやレンチなどの自動車の整備に必要な工具や、ガレージジャッキ等油圧機器及び精密な測定器の知識や工具の使い方を学びます。

(※画像はジャッキアップダウン実習の様子)

 

 

 

自動車構造、自動車整備実習

タイヤ交換作業の様子学科では自動車各部(エンジン、シャシ、電装品)の構造、作動を学び、実習では自動車各部の構造における点検、分解、整備及び調整、組立作業の方法を習得します。

(※画像はタイヤ交換実習の様子)

 

 

 

エンジン整備の実習風景

令和2年度より、スズキのワゴンRを6台使用してエンジンオーバーホール実習を行っています。

実際に走行できる実習車両で各種の点検と測定作業を行い、エンジンを取外し、作業完了後は自分たちで組んだエンジンを搭載した車両で試運転を行っています。

エンジン降ろし作業1

エンジン降ろし作業の準備

エンジン降ろし作業3

エンジン降ろし作業

エンジン降ろし作業4

取り外したエンジンなど

部品洗浄作業

部品洗浄作業

測定作業

測定作業

組立中のエンジン

ピストンの組付作業

組立作業1

カムシャフトの組付作業

組立作業2

タイミングチェーンの組付作業

組立作業6

エンジンオイル塗布しながら組付ます

エンジン組み付け作業

エンジン組み付け作業

エンジン搭載作業

エンジン搭載作業

冷却水注入作業

冷却水の注入作業

下回り検査の様子

最終検査の様子

診断機による最終検査

故障診断機を用いてエンジン搭載後の調整作業や不具合の発見を行います

作業完了

洗車を行い、作業完了です

2年次のエンジン整備実習

2年次には、1年次に習得した基礎を活用し、マツダのロータリーエンジンやスバルの水平対向エンジンなどの特殊なエンジンの整備作業も行います。

ロータリーエンジン整備作業

ロータリーエンジン整備作業

分解した内部の部品

動力源のローターとエキセントリックシャフト

水平対向エンジン

水平対向エンジン整備作業

ピストンの組立作業

ピストンの組立作業

シャシ整備の実習風景

トランスミッション整備実習

ミッション作業の様子

作業中の様子

トランスミッション単体作業

部品単体での分解組立作業

 

車両からのトランスミッション脱着

車両からの脱着作業(FR式)

ディファレンシャル作業の様子

ファイナルギヤ(ディファレンシャル機構)の整備作業

歯当たり点検

ギヤの歯当たり点検作業

ブレーキ整備実習

ドラムブレーキの作業

ドラムブレーキの整備作業

ディスクブレーキの作業

ディスクブレーキの整備作業

故障原因探究実習

故障原因探求自動車の故障について、原因探究のプロセスや、外部診断器を利用した探究作業を行います。

 

 

 

 

 

 

 

電気装置整備実習

カーナビ取り付け中

カーナビゲーション取付作業

フロントドライブレコーダー取付中

ドライブレコーダーの本体(フロントカメラ)取付作業

ETCの取付作業

ETCの取付作業

自動車検査実習

自動車各部の検査作業を習得し、車検整備作業を行います。

トラックの定期点検

本校では乗用車だけではなく、貨物車の点検整備も経験できます

テスターの説明風景

ブレーキテスターによる制動力の測定やスピードメーター検査作業

ヘッドライト検査

ヘッドライトテスターによる前照灯の光軸調整作業

 

持ち込み車検の様子

千葉運輸局への持込車検実習

振興会での手続き

自動車整備振興会窓口での受付手続きの様子

検査コースでの外観検査

検査コースで外観検査中の様子

(検査コース内は撮影禁止でした)

資格取得の授業

ガス溶接技能講習修了証

ガス溶接の様子

ガス溶接技能講習の様子

 

 

電気自動車等の整備の業務に係る特別教育修了証

電気自動車特別教育の学科の様子1

学科講習の様子

電気自動車特別教育の学科の様子2

絶縁工具の紹介

電気自動車特別教育の実技の様子1

サービスプラグの脱着作業

電気自動車特別教育の実技の様子2

高電圧電線の切り離し作業

自由研削用といしの取替え又は取替え時の試運転の業務に係る特別教育修了証

砥石の特別教育学科の様子1

学科講習の様子

砥石の特別教育学科の様子2

といしの性能に関する説明中

砥石の特別教育実技の様子1

といしの交換、試運転の作業

砥石の特別教育実技の様子2

無事試運転完了までを実施

企業と連携した訓練

校内企業説明会

令和2年度より、11月頃に本校内での企業説明会を開催しています。

令和2年度及び令和3年度は、事前に訓練生から開催希望企業のアンケートを取り、企業の担当者様に来ていただいて開催しています。(以下の写真はその一例)

千葉トヨペットの説明会

千葉トヨペット株式会社様

ヤナセの説明会

株式会社ヤナセ様

新技術研修会

本校の実習車では勉強できない最新技術や、日頃接点の持ちづらい事業について勉強するため、県内企業の協力により、校内で新技術研修会を開催しています。(実施内容については、年度ごとに検討して開催しています)

ロードサービス説明会

ロードサービスなど業務内容の説明

(一般社団法人日本自動車連盟様)

隊員による説明の様子

レッカー車の装備について説明をしていただきました

ロードサービスの実演

ロードサービスの実演をしていただきました

ニッサン技術講習会

新型ノートのハイブリッドシステム研修会

(株式会社日産サティオ千葉様)

新型ノートのエンジンルーム

車両の装備を見学

試乗会

新型ノート(ハイブリッド車)とLEAF(電気自動車)の試乗も実施していただきました(画像の車両はLEAF)

就職先

トヨタ系ディーラー

  • 千葉トヨペット株式会社
  • トヨタカローラ千葉株式会社
  • 千葉トヨタ自動車株式会社
  • ネッツトヨタ千葉株式会社
  • 茨城トヨタ自動車株式会社
  • ネッツトヨタ茨城株式会社

日産系ディーラー

  • 株式会社日産サティオ千葉
  • 千葉日産自動車株式会社
  • 日産プリンス千葉販売株式会社

ホンダ系ディーラー

  • 株式会社ホンダカーズ千葉
  • 株式会社ホンダカーズ東総
  • 株式会社ホンダカーズ香取東
  • 株式会社ホンダカーズ銚子東
  • 株式会社ホンダベルノ市川
  • 株式会社ホンダカーズ旭中央

 

その他自動車ディーラー

  • 株式会社千葉マツダ
  • 千葉スバル株式会社
  • ダイハツ千葉販売株式会社
  • 株式会社スズキ自販千葉
  • 株式会社スズキ自販京葉
  • 株式会社阿部モータース(Abe BMW)

トラック及び建設車両など事業車両系

  • いすゞ自動車首都圏株式会社
  • 南関東日野自動車株式会社
  • UDトラックス株式会社
  • トヨタL&F千葉株式会社
  • コマツカスタマーサポート株式会社
  • ロジスネクスト東京株式会社

地域の整備工場

  • 有限会社マンザイ自動車
  • 有限会社寿自動車
  • 株式会社栢田自動車
  • 有限会社アツミオートサービス
  • 株式会社東明自動車販売

近年の就職率

年度 就職者数/訓練生数 就職率
令和5年度

14人/14人

(内2人自営)

100%

令和4年度 11人/11人 100%
令和3年度 8人/9人 88.8%
令和2年度 14人/14人 100%
令和元年度

14人/14人

100%

平成30年度

16人/17人

(1名進学)

94.1%

平成29年度

17人/17人

100%

平成28年度

16人/17人

94.1%

近年の国家試験合格率

二級ガソリン自動車整備士試験

年度 合格者数/受験者数 合格率
令和5年度 12人/14人 85.7%
令和4年度 11人/11人 100%
令和3年度 9人/9人 100%
令和2年度

13人/14人

92.8%

令和元年度

13人/14人

92.8%

平成30年度

17人/17人

100%

平成29年度

17人/17人

100%

平成28年度

16人/17人

94.1%

二級ジーゼル自動車整備士試験

年度 合格者数/受験者数 合格率
令和5年度 12人/14人

85.7%

令和4年度 11人/11人 100%
令和3年度 9人/9人 100%
令和2年度

12人/14人

85.7%

令和元年度

11人/14人

78.5%

平成30年度

16人/17人

94.1%

平成29年度

17人/17人

100%

平成28年度

16人/17人

94.1%

指導員の紹介

佐久間指導員

佐久間指導員

令和6年度は2年生を担当します。
 今まで当校に入校された学生は、「クルマが好き」はもちろん「クルマに興味はあまりないけど仕事として自動車整備を選択したい」などと、志望理由は様々でした。
 自動車整備士の現場に立つお手伝いができ、さらに、長く勤めてもらえるよう企業への橋渡しができればと考えております。
「安全第一」、「よりクルマを好きになる」を大切にして技術指導して参ります。

佐瀬指導員

佐瀬指導員

令和6年度は1年生を担当します。
 この学校で2年間しっかり車のことを勉強すれば、どこでも通用する整備士になれます。
 あまり車に興味がない人も、最後には車が好きな自動車整備士になれると思いますので、
一緒に頑張りましょう!

松田指導員

松田指導員

令和6年度は2年生の実習全般を担当しています。

2年間、自動車に関わる知識を勉強し自動車業界等で活躍できる人材になれるように、
一緒に学んでいきましょう。

 当校のサイトをご覧くださった皆様が見学にいらっしゃることをお待ちしております。

お問い合わせ

所属課室:商工労働部千葉県立旭テクノスクール訓練課   担当者名:旭テクノスクール訓練科

電話番号:0479-62-2508

ファックス番号:0479-63-7952

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?