ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年1月31日

ページ番号:722448

住まいの耐震化

「まずは耐震診断を」のキャラクターの画像

過去の地震被害によると、昭和56年5月31日以前に建築された住宅は、特に耐震性が不足している可能性があります。

大規模な地震から皆さんの命や財産を守るため、耐震診断や耐震改修工事を行いましょう。

 

 

 

自分で耐震診断してみる

地震時の安全のためにはわが家の耐震性能を知ることが第一歩です。

御自身で簡単な建物診断を行い、地震に対する強さをチェックしてみましょう。

専門家による無料の耐震相談会

お住まいの市町村では、専門家による相談会を開催している場合があります。

ご自宅の耐震性に不安がある場合には、是非ご相談ください。

費用負担を軽減する(補助金関係)

お住まいの市町村では、住宅の耐震診断や耐震改修などへの補助金がある場合があります。

補助制度の内容については、千葉県ホームページ「市町村耐震関連補助制度について」をご覧ください。

耐震診断などを行う専門家

耐震診断や耐震改修を行うときには、適切に診断や改修設計が行われることが重要です。

耐震診断などに係る講習を受講した建築士の名簿を公開していますので、ご参考にしてください。

お問い合わせ

所属課室:県土整備部建築指導課耐震防災室

電話番号:043-223-3186

ファックス番号:043-225-0913

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?