ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年1月31日

ページ番号:725531

災害時の連絡方法

災害発生時に、家族などと一緒にいるとは限りません。学校や職場などにいる日中に災害が発生した場合、すぐに家族などと合流できないことも考えられます。

このような場合に備え、災害発生後の連絡方法などについて、家族や大切な人と、事前に話し合っておきましょう。

連絡方法(例)

電話で安否確認をしている図

  • 災害用伝言サービスを活用する
  • 公衆電話を活用する
  • SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を活用する
  • 家族の職場や子どもの幼稚園・保育園や学校の連絡先を確認しておく
  • 家族の電話番号を書いたメモを持ち歩く
  • 離れた場所に住む家族や親戚、知人の家を連絡先に決め、そこを中継点にして家族の安否確認や、連絡を取る(三角連絡法)

電話がつながりにくい場合はSNSを活用するなど、複数の方法を考えておきましよう。

 

 

お問い合わせ

所属課室:防災危機管理部危機管理政策課地域防災支援室

電話番号:043-223-2176

ファックス番号:043-222-5208

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?