ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年2月7日

ページ番号:725026

令和元年10月25日の大雨

令和元年10月25日の大雨の概要

 

令和元年10月23日に東シナ海で発生した低気圧が、24日から26日にかけて、西日本、東日本、北日本の太平洋沿岸に沿って進み、この低気圧に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込むとともに、日本の東海上を北上した台風21号周辺の湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となりました。

 

このため、東日本から東北地方の太平洋側を中心に広い範囲で大雨となりました。

千葉県においても強い風が吹き、猛烈な雨が降り、大雨による人的被害や建物等の被害、鉄道の運休や航空機・船舶の欠航、広域の停電などの交通障害やライフラインへの影響があったほか、土砂災害、浸水害、洪水害が発生しました。

令和元年10月25日の大雨による県内の被害

人的被害

死者

12人

重傷者

5人

軽傷者

6人

※「千葉県災害復旧・復興に関する指針 令和4年3月改訂」より作成

住家被害

全壊

34棟

半壊

1,890棟

一部損壊

2,191棟

床上・床下浸水

715棟

※「千葉県災害復旧・復興に関する指針 令和4年3月改訂」より作成

ライフライン被害

停電

2万3,400軒

断水

4,699戸

※「千葉県災害復旧・復興に関する指針 令和4年3月改訂」より作成

県内各地の被害状況

増水する川の画像

増水する河川(提供:鴨川市)

建物の外の被害の画像

崩れる道(提供:市原市)

土砂災害の画像

土砂災害(提供:市原市)

土砂崩れの画像

県道大多喜線の被害(提供:長柄町)

土砂崩れの画像

県道大多喜線の被害(提供:長柄町)

冠水の画像

印旛沼周辺(佐倉市)

お問い合わせ

所属課室:防災危機管理部危機管理政策課地域防災支援室

電話番号:043-223-2176

ファックス番号:043-222-5208

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?