ホーム > 防災・安全・安心 > 災害への備え > じぶん防災 > 災害について知ろう > 「関東大震災」千葉県の被害地震から学ぶ震災への備え(全文)

ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年1月31日

ページ番号:724756

「関東大震災」千葉県の被害地震から学ぶ震災への備え(全文)

防災誌「関東大震災」表紙の画像

大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災では、千葉県にも大きな被害が生じました。
千葉県内の被害としては、死者・行方不明者1,346人、そのうち1,255人は家屋の全潰が原因となっています。

 

 

 

 

 

 

全文一括ダウンロード

※ファイルサイズが大きいため、閲覧及びダウンロードの際はご注意ください。

分割ダウンロード

表紙

はじめに

目次

第1章 運命の9月1日 襲われた首都圏 日本史上最大の災害 関東大震災

  1. 振り切れた地震計
  2. 被害の状況
  3. 安房地域の惨状
  4. 語り継がれる大震災
  5. 復興への一歩
  6. コラム 大震災と耐震設計

※ファイルサイズが大きいため、閲覧及びダウンロードの際はご注意ください。

第2章 噴きあがる砂・飛び散る瓦 千葉県に戦後最大の被害を及ぼした千葉県東方沖地震

  1. 地震の発生
  2. なぜ大きな被害が?
  3. 被害の状況
  4. 救護と復旧
  5. 千葉県東方沖地震から学ぶ
  6. コラム 千葉県周辺にもある地震の巣

第3章 揺れを知ろう!揺れと被害の関係は?

  1. 元禄地震と関東地震
  2. 場所によって違う揺れ
  3. コラム ゆったり揺れの恐怖
  4. 液状化ってなに?
  5. コラム 人工地層と地震被害

第4章 あ!地震、そのときあなたは? 備えは大きく 被害は小さく(PDF:633.2KB)

  1. 国のとりくみ
  2. 緊急地震速報ってなに?
  3. 地震に備えよう!
  4. 地震への心得八か条

参考文献

裏表紙

お問い合わせ

所属課室:防災危機管理部危機管理政策課地域防災支援室

電話番号:043-223-2176

ファックス番号:043-222-5208

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?