日々雇用 |
人事 |
研修 |
防災(千葉支部) |
公益法人関係 |
服務 |
予算 |
決算 |
定期監査 |
支出証拠書類 1目(需用費・その他)1 |
支出証拠書類 1目(委託料) |
支出証拠書類 1目(使用料及び賃借料) |
行政財産使用許可 |
公有財産一般 |
都道府県消防防災・危機管理部局長会 |
千葉県防災会議 |
広報・広聴関係 |
ホームページ関係 |
文書公開関係 |
文書関係 |
市町村研修生・派遣職員の時間外・休日勤務手当単価協議書 |
年末調整・法定調書 |
福利厚生 |
健康管理・衛生管理 |
生協関係 |
庶務一般 |
庶務一般2_001 |
土木関係綴 |
通知 |
退職関係 |
照会・回答 |
照会・回答2_001 |
照会・回答3 |
照会・回答4 |
照会・回答5 |
環境関係 |
退職消防団員報償(銀杯) |
消防表彰 |
県地域防災計画 |
防災会議委員・幹事の委嘱等 |
修正協議 |
地震被害想定 |
防災基本計画、災害対策基本法 |
地域防災拠点施設整備モデル事業関係綴 |
コミュニティ助成事業関係綴 |
地震防災緊急事業五箇年計画関係綴 |
千葉県防災対策推進会議 |
風水害対策令規・通達等 |
災害時要援護者対策関係綴 |
雑件綴 |
防災ボランティア関係 |
津波対策関係綴 |
広域防災拠点関係 |
防災とボランティア週間 |
防災一般 |
災害対策コーディネーター(中核リーダー)養成事業 |
地震計保守管理関係綴 |
自主防災組織関係綴 |
風水害対策関係綴り |
地域安心安全ステーション整備モデル事業 |
地震調査研究推進本部関係綴り |
災害ボランティア支援事業 |
帰宅困難者対策関係 |
帰宅困難者徒歩帰宅訓練事業 |
公共施設等の耐震改修状況調 |
自主防災組織緊急設置促進事業補助金関係 |
耐震関係綴り |
防災自助力パワーアップ講座関係綴り |
災害応援協定一般 |
震災事務関係綴り |
高校生向け防災教育講演会 |
高校生防災パワーアップ講座 |
地域・学校防災教育セミナー |
防災記録誌 |
防災自助推進モデル事業 |
東南海・南海地震関係綴り |
後援関係綴り |
防災教育雑件綴 |
大規模水害対策に関する専門調査会 |
女性の視点を取り入れた防災施策推進事業 |
震災対応マニュアル関係 |
避難所運営の手引き |
災害時要援護者対策の手引き |
消防防災GIS関係綴り |
千葉県災害復旧対策本部設置要綱 |
日本宝くじ協会の助成事業 |
NTTハローページへの掲載 |
広報・啓発関係綴 |
地震体験車貸付・使用関係綴り |
防災まちづくり大賞関係綴り |
照会・回答(他県) |
調査・照会関係綴(国) |
防災功労者表彰 |
市町村防災担当課長会議 |
関東地方知事会関係綴 |
千葉県災害拠点病院連絡会 |
国土形成計画・国土利用計画 |
八都県市地震防災・危機管理対策部会 |
八都県市地震防災・危機管理対策部会 応援マニュアルPT |
男女共同参画関係 |
例規 |
表彰 |
退職報償 |
過疎地域事業 |
宅地開発指導要綱等関係綴 |
寄贈救急自動車 |
空港周辺地域振興計画 |
消防操法大会 |
消防大会 |
「救急の日」及び「救急医療週間」 |
消防出初式 |
千葉県消防協会_1 |
消防防災現況調査 |
消防防災年報 |
消防関係 |
ふるさと消防団活性化 |
千葉県交通安全実施計画 |
公務災害 |
貰じゅつ金 |
消防大学校 |
消防学校 |
千葉県消防長会 |
東関東自動車道及び新空港自動車道消防協議会 |
茨城県高速自動車道等消防協議会 |
消防広域化 |
法令等 |
消防団関係 |
消防団関係2 |
消防協会 |
法人検査 |
消防職員委員会関係 |
テロ対策 |
千葉県消防救急無線広域化・共同化及び消防指令業務共同運用推進協議会 |
消防相互応援協定 |
防災対策事業 |
消防救急無線設備の整備及び管理に関する事務委託 |
消防広域化_001 |
千葉県消防指令業務共同運用推進協議会 |
消防関係(消防庁防災情報室関係) |
救急・救助 |
千葉県救急・災害医療連絡協議会 |
救急医療損失医療費補てん審査委員会 |
救急救命士 |
救急振興財団 |
千葉県救急業務高度化推進協議会 |
千葉県交通事故調査委員会 |
ドクターヘリ関係 |
メディカルコントロール |
東葛飾南部地域救急業務メディカルコントロール協議会 |
救急功労者表彰 |
国庫補助金 |
国庫補助金交付申請 |
国庫補助金変更承認・遅延報告綴 |
国庫補助金額の確定 |
消防防災施設強化事業補助金 |
国庫補助金要望 |
国庫補助事業契約状況調べ |
消防防災施設強化事業補助金交付決定及び額の確定 |
危険物規制事務調査 |
事故報告 |
消防統計電子計算処理業務 |
叙位・死亡叙勲 |
定例表彰 |
定例表彰(消防庁長官表彰)_001 |
定例表彰(出初式)_004 |
定例表彰(消防大会)_008 |
叙勲・褒章関係 |
表彰 |
第10回危険業務従事者叙勲 |
叙勲・褒章事務運用基準 |
第11回危険業務従事者叙勲 |
平成二十年秋の褒章 |
平成二十年秋の叙勲 |
叙勲・褒章該当者名簿 |
文化の日千葉県功労者表彰 |
消防庁長官随時表彰 |
知事随時表彰 |
第12回危険業務従事者叙勲 |
第12回危険業務従事者叙勲_001 |
平成二十一年春の褒章 |
平成二十一年春の叙勲 |
第13回危険業務従事者叙勲 |
第13回危険業務従事者叙勲_001 |
平成二十一年秋の褒章 |
平成二十一年秋の叙勲 |
住宅防火対策 |
住宅防火対策(住宅用火災警報器の普及率調査) |
千葉県住宅防火対策推進協議会 |
防火対象物の調査 |
全国火災発生状況 |
秋季全国火災予防運動 |
春季全国火災予防運動 |
(財)日本防火協会 |
千葉県少年婦人防火委員会 |
(財)千葉市防災普及公社 |
千葉県電気協会 |
小規模雑居ビル |
防災ポスター展 |
火災関係(例規・重要通知等) |
火災関係(一般・軽易文書等) |
各地区予防・危険物事務担当者会議 |
消防防災科学技術関係 |
千葉県建築物安全安心推進協議会 |
火災関連調査(製品火災に関する調査) |
火災関連調査(性風俗関連特殊営業を営む店舗等防火対策の徹底及び実態調査) |
火災関連調査(カラオケボックス・個室ビデオ店等に係る緊急調査及び防火対策の実施) |
火災関連調査(自衛消防力の確保に係る消防法令改正に伴う実態調査) |
小規模福祉施設の防火安全対策 |
火災予防技術情報 |
消防法施行令 |
千葉県消防設備協会 |
千葉県消防設備協会(公益法人検査) |
点検済表示制度 |
危険物施設設置許可書 |
危険物施設設置許可書(変更許可1)_001 |
危険物施設設置許可書(変更許可2) |
危険物施設設置許可書(変更許可3) |
危険物施設設置許可書(変更許可4) |
危険物施設設置許可書(変更許可5) |
危険物施設設置許可書(変更許可6) |
立入検査の実施 |
都市ガス・液化石油ガス及び毒劇物等による事故状況調査 |
各消防本部あて文書(危険物関係) |
危険物関係質疑応答 |
アルキルアルミニウム等の移送について |
危険物調査危険物安全週間_001 |
危険物調査(国民保護法に係る危険物施設調査) |
危険物調査(ガソリン等の適正な取扱いに関する指導、広報活動等の実態調査) |
危険物調査(危険物施設安全対策総点検(屋外タンク貯蔵所)調査)_004 |
危険物調査(内部浮き蓋付き屋外タンク貯蔵所の実態調査)_005 |
危険物調査(変更工事に係る認定事業所制度の実態調査)_006 |
危険物調査(特定屋外タンク及び移送取扱所に係る変更工事の完成検査調査)_007 |
危険物調査(移動タンク貯蔵所等に対する立入検査)_008 |
(社)千葉県危険物安全協会連合会関係 |
液化石油ガス保安法及びガス事業法の通報関係 |
不正軽油防止対策関係 |
使用済自動車適正処理協議会 |
使用済自動車適正処理協議会(協議終了) |
成田国際空港燃料パイプライン関係 |
高圧ガス保安法関連の行事等 |
危険物関係技術情報綴 |
危険物事故防止対策事業 |
公聴事案(危険物関係) |
捜査関係事項照会書 |
千葉県高速道路危険物運搬車両事故防止対策協議会 |
防火管理者講習 |
講習修了証明書交付 |
消防設備士義務講習 |
消防設備士義務講習の受講者名簿 |
違反処理台帳の作成について |
危険物取扱者免状返納命令 |
危険物取扱者保安講習 |
危険物取扱者保安講習業務委託の執行について |
(財)消防試験研究センター |
消防設備士試験合格者一覧表 |
危険物取扱者試験合格者一覧表 |
危険物取扱者・消防設備士免状専用知事印の印影の貸出 |
免状交付申請 |
免状交付申請(申請書) |
交付者名簿 |
免状書換・再交付 |
免状書換・再交付者名簿 |
危険物保安講習履歴情報 |
危険物取扱者違反処理台帳 |
危険物取扱者違反処理台帳(他都道府県への違反事項通知)_001 |
消防設備士講習履歴情報 |
自然公園協議 |
知事感謝状 |
優良少年消防クラブ表彰 |
安全功労者消防庁長官表彰 |
予防事務担当者会議(都道府県・市町村) |
予防事務担当者会議(消防庁・消防法改正に係る説明会) |
予防事務担当者会議(消防庁・小規模福祉施設に係る防火安全対策説明会) |
予防事務担当者会議(消防庁・大規模地震対策消防計画審査マニュアル説明会) |
予防事務関係 |
公益法人関係 |
緊急雇用創出事業対策 |
石油コンビナート防災関係褒賞 |
新設等届出関係(平成20年度 No.1) |
新設等届出関係 |
新設等届出関係 |
レイアウト省令に係る立入調査関係 |
第2種事業所 |
特別防災区域の指定等 |
石油コンビナート災害防止法 例規関係 |
計画修正 |
身分証明書 |
組織編成・連絡体制等 |
石油コンビナート実態調査 |
防災資機材協定 |
泡消火薬剤経年変化調査 |
相互無線協定書 |
無線設備現況報告 |
無線従事者選(解)任届 |
千葉県石油コンビナート防災相互通信用無線局免許関係 |
資機材管理協定 |
排出油防除協議会 |
千葉県石油コンビナート等防災計画関係 |
防災本部要綱・要領 |
防災関係機関連絡会議 |
区域協議会・共同防災組織 |
合同事業所の認定 |
氏名等の変更届 |
事務担当者研修会(消防庁) |
本部員・幹事(委嘱・解嘱) |
本部員・幹事(名簿) |
区域指定指数調査 |
行政財産 |
石油コンビナートその他調査 |
石油コンビナート等防災訓練 |
石油コンビナート等特別防災区域の特定事業者指導 |
石油コンビナート特定事業所等防災体制査察 |
特定事業所等連絡会議 |
流出油対策関連の技術資料・研修・講習等 |
油防除講習会 |
異常現象関係綴 |
石油コンビナートその他事故関係綴 |
千葉県石油コンビナート防災相互通信用無線局運営規定・要領 |
油防除資機材管理協定 |
本部員会議・幹事会 |
本部員会議・幹事会2 |
大容量泡放射システム評価専門部会 |
大容量泡放射システム評価専門部会2 |
大容量泡放射システム輸送専門部会 |
構造改革特区関係 |
消防学校講義関係(特殊災害科等) |
大容量泡放射システム運用訓練 |
県の配備体制等 |
災害対策本部関係綴 |
防災服の調製関係綴り |
千葉県災害対策本部要綱 |
災害対策本部訓練綴 |
災害対策本部組織編成 |
非常参集訓練綴 |
災対法33条派遣職員に関する資料 |
気象関係 |
職員参集システム |
中央防災無線網 |
特殊災害対策実態調査 |
放射能等災害対策 |
放射性同位元素等取扱事業所の許可等 |
林野火災対策関係 |
林野火災対策実態調査 |
成田国際空港消防連絡協議会 |
流出油対応 |
災害年報 |
特別交付税 |
局地激甚災害関係 |
市町村災害対策支援事業 |
緊急消防援助隊 |
千葉県消防広域応援隊 |
広域航空消防応援 |
大規模災害時におけるヘリコプター運航に関する検討グループ |
千葉県消防広域応援基本計画 |
自衛隊派遣要請 |
自衛隊関係 |
防災備蓄倉庫関係綴 |
緊急通行車両等の確認事務処理関係綴 |
八都県市合同防災訓練・千葉県会場_1 |
八都県市合同防災訓練・千葉県会場_2 |
総合防災訓練の実施結果調査 |
八都県市合同防災訓練・図上訓練 |
総合防災訓練関係綴 |
県・市・陸上自衛隊合同図上訓練 |
千葉県水防協議会 |
土砂災害関連 |
千葉県ライフライン対策連絡協議会 |
ヘリコプター臨時離発着場確認調査 |
避難場所・避難施設 |
雑件綴 |
災害対策一般_1 |
千葉県農業共済組合連合会関係綴 |
他機関からの照会関係綴り |
消防庁防災情報システム |
国有財産借受 |
消防救急無線関係 |
無線事務(一般) |
無線設備移設関係 |
無線設備(固定系、移動系)保守業務委託 |
統制局管理運用業務委託 |
無線設備設置協定締結 |
無線設備設置等協定書 |
無線従事者選(解)任届 |
無線局定期検査 |
無線従事者養成講習 |
通信担当者会議 |
自家用電気工作物 |
消防防災無線(固定局)管理運営 |
自治体衛星通信機構・宇宙通信 |
衛星移動車保険関係 |
無線事務(照会回答) |
関東地方防災行政無線連絡協議会 |
作業道路(小田山)管理関係 |
中継所等用地賃貸借契約書類 |
国有財産借受(自衛隊)_2 |
非常通信協議会関係 |
防災行政無線工事関係 |
無線局申請関係書類 |
国有財産借受申込(笠間) |
国有財産借受申込(清澄) |
占用関係 |
市町村防災無線関係 |
公有財産供用等 |
防災情報システム事務(一般) |
防災情報システム運営事業 |
防災情報システム操作研修 |
震度情報ネットワークシステム事務(一般) |
震度情報ネットワークシステム事務 |
防災情報ターミナルちば(一般) |
防災情報ターミナルちば<一般> |
防災情報ターミナルちば(工事関係) |
消防救急無線整備基本設計業務委託 |
危機管理関係 |
危機管理マニュアル |
テロ関係 |
照会・回答 |
千葉県危機管理関係四者連絡会議 |
研修・啓発(危機管理関係) |
県国民保護計画関係 |
国民保護協議会関係(委員・幹事の委嘱等) |
会議関係(一般) |
指定地方公共機関について |
国からの通知等 |
市町村国民保護協議会関係 |
市町村国民保護計画関係 |
避難施設の指定について |
国民保護共同訓練 |
千葉県国民保護計画関係 |
全国瞬時警報システムについて |
|