チーバくんの今日はどこ行く? ほか ちば県民だより(令和6年6月号)携帯版


チーバくんの今日はどこ行く?

浦安市交通公園(浦安市)

子どもたちが楽しみながら交通ルールを身に付けられる公園です。自転車や一輪車のほか、バッテリーカー、大人と一緒に楽しむ大型四輪車など、さまざまな乗り物に乗ることができます。動物広場では、ポニーやモルモット、カピバラ、カンガルーにも会えてまるでミニ動物園のようです。
 屋内の体験学習施設も充実しており、雨の日も安心です。運動遊具を使って遊んだり、生物展示ホールで魚類・爬虫(はちゅう)類・小動物の観察も楽しめます。

開園時間 9時から16時30分

休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

場所 浦安市美浜2-15-1

交通 JR新浦安駅から徒歩8分。東京メトロ東西線浦安駅からバス「若潮公園」下車すぐ。無料駐車場あり(利用目安2時間まで)
※公共交通機関のご利用にご協力をお願いします。

問い合わせ先 浦安市交通公園 電話番号 047-351-4083

 

木更津市郷土博物館 金のすず(木更津市)

市内の県指定史跡「金鈴塚(きんれいづか)古墳」の出土品を多く展示しています。金鈴塚古墳は6世紀後半に造られた前方後円墳で、博物館の名前の由来となった金色に輝く鈴や、装飾付大刀、装身具類などが発掘されました。
他にも、掘り抜き井戸の工法「上総掘(かずさぼ)り」の用具や、かつて江戸湾内を航行した輸送船「五大力船(ごだいりきせん)」など、地域の発展に関する展示も見どころ。
古代から近現代の木更津の歴史を学んでみませんか。

開館時間 9時から17時(16時30分最終入館)

休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

場所 木更津市太田2-16-2

交通 館山自動車道「木更津南IC」から車で10分(無料駐車場69台)。JR木更津駅から徒歩20分

入館料 無料(特別展は別途有料)

問い合わせ先 木更津市郷土博物館 金のすず 電話番号 0438-23-0011

 

 

キラリ輝く ちばの星

県立九十九里高等学校 生活デザインコース(服飾系)

夢や進路希望に合わせたコース制授業

九十九里高校は、生徒の多様な進路希望をかなえるためのコース制授業が充実しているのが特徴です。2年生から5つのコースに分かれ、共通の授業の他にコースごとの専門的な授業を受けることができます。
生活デザインコース(服飾系)では、服飾系専門科目について学び、浴衣やブラウス、手芸作品などの製作に取り組みます。

ブラウス作りに挑戦

4月中旬、3年生はブラウス製作の実習で「芯貼(しんは)り」に挑戦。みんなで教科書の内容を復習し、アイロンの当て方など具体的な作業のコツを習得しました。
これまでにも手芸や浴衣作りの技術を学んできた3年生。篠原(しのはら)さんは「授業で余った布を使って家でも小物作りを楽しんでいる」と言い、大橋(おおはし)さんは「将来、子どもができたら何か作ってあげたい」と話してくれました。
また、学校生活について、大川(おおかわ)さんは「生徒がみんな優しく、文化祭などの行事が楽しい」と話してくれました。先生とも距離が近く、日頃からよく気にかけてくれるそうです。
すてきな仲間や先生と一緒に、専門的な学びを通して新しい世界を広げていきます。

九十九里高等学校

コミュニティ・スクールとして、インターンシップや地域交流など家庭や地域と連携した学習を推進し、生徒の豊かな心の成長を目指しています。
専門コースは、生活デザインコース(服飾系)、同(食物系)、ビジネス基礎(情報系)、文系進学、理系進学の5つから進路希望に合わせて選択できます。

問い合わせ先 県立九十九里高等学校 電話番号 0475-76-2256

 

 

旬のレシピ ちばの味 220

ビワのコンポートゼリー

(1人分/約90キロカロリー 脂質2.1グラム 食塩相当量0.0グラム)

〈材料〉2人分

ビワのコンポート

ビワ…4個から6個

水…300cc

グラニュー糖…20グラム

レモン汁…小さじ1

ゼリー

粉ゼラチン…5グラム

水…適量

ホイップクリーム…適量

ミントの葉…適量

作り方

  1. ビワは種に沿ってぐるりと縦に切り込みを入れ、両手でひねって半分に割る。スプーンなどで種、種の周りの渋皮を取り、手でヘタを取って皮をむく。
  2. 小鍋にビワ、水、グラニュー糖、レモン汁を入れ中火にかけて沸騰したら弱火にし、途中で裏返しながら10分ほど煮る。火を止め、粗熱が取れたらビワを取り出し2センチ程度の角切りにして器に入れておく。
    ※煮汁(シロップ)はとっておく。
  3. 粉ゼラチンを水に入れてふやかし、湯煎して溶かす。
    ※水の量は粉ゼラチンのメーカーの表記に従う。
  4. 2.のシロップ200cc(足りない場合は水を足す)に3.を入れて弱火にかけ、沸騰しないように混ぜたらビワが入った器に注ぎ入れ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。お好みでホイップクリーム、ミントの葉を飾る。

コツ

 ビワの皮をむくときは、手で尻側からむくと簡単にむくことができます。

ビワの豆知識

 千葉県のビワの生産量は全国第2位(令和4年)。南房総地域で栽培されている「房州びわ」は皇室へ献上されており、大粒でみずみずしいのが特長です。

(調理協力・千葉伝統郷土料理研究会)

問い合わせ先 県報道広報課 電話番号 043-223-2241


千葉県ホームページ-携帯版-なのはなモバイル > ちば県民だより令和6年5月号(ありがとう 千葉県誕生150周年記念イヤー いよいよフィナーレ)-携帯版 > チーバくんの今日はどこ行く? ほか ちば県民だより(令和6年6月号)携帯版


▲ページの先頭に戻る


このページのお問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班
電話:043-223-2241
ファックス:043-227-0146


千葉県庁
〒260-8667
千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2110(代表)


Copyright © Chiba Prefectural Government. All rights reserved.